※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

場所によって違うかと思いますが、四十九日、一周忌の法事をお寺か葬儀…

場所によって違うかと思いますが、四十九日、一周忌の法事をお寺か葬儀場でされた方、かかった費用がどれくらいか金額が分かる方いらっしゃいますか?(だいたいでいいのですが💦)
やはり自宅でやった方が場所代は浮くので安いのでしょうか?
自宅でやるのは色々揃っているのですが当日に必要なお茶、コーヒー、茶菓子、お花、お寺さんの車料、食事料、何人も人を呼べる様な部屋にしておく労力と掃除する時間などなど…大変なので、お寺や葬儀場でやってほしいのに旦那がお金がかかると言います💦
私はよく言いくるめられるので実際どうなのかなと経験された方のお話が聞きたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

お寺で四十九日、一周忌法要行ったことがあります。四十九日は12万程度、一周忌は15万程度かかりました。四十九日の方は、納骨をお寺にしたので、その費用を含みます。(お寺でお経をあげてもらった後、近くのご飯屋さんに移動する形でした)

ちなみに、どちらも来て頂いた方が親族がほとんどで、お包みして下さったので、そこまで手出しは多くありませんでしたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    四十九日や一周忌はそれくらいで収まるんですね😳
    その倍くらいするのかと思っていたのでびっくりしました!
    詳しくありがとうございます✨

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと家族葬でしたし、来てもらった人数が10〜15人くらいだったので安くすんだのかもしれないです。人数によっては食事代等があがると思うので、あくまでも参考程度にされて下さいね☺️

    • 3時間前