
生後1ヶ月の女性が、乳口炎やしこりのトラブルで授乳に苦しんでいます。完母を目指していたが心が折れ、心穏やかに育児をしたいと感じています。完ミへの移行を後押ししてほしいとのことです。
混合から完ミへ移行 背中押してください!
生後1ヶ月ですが、乳口炎で乳首激痛や高熱
治ったかと思えばしこり爆誕でマッサージも激痛
それでもしこりは取れず頻回授乳で3日かかってなんとか取れたかと思えば
またしこり…週に1回はトラブルが起こっています。
今回はすぐ解消できましたが
いつまたしこりができるのか、またいつ高熱が出るのか、痛くなるのか…
頭の中は授乳のことで頭がいっぱい!!!
完母目指して軌道にのるといわれている3ヶ月まで頑張ろうと思っていたのに心折れました😨
ただ、母の特別感というか、なんとなく切なくて涙が出てしまいます😂1ヶ月しか頑張れなかった、という思いもあるのかもしれません…
でも心穏やかに育児がしたい!
生後1ヶ月での完ミへの移行に向けて、背中を押してください!!
- やなぷ(生後2ヶ月)
コメント

Rei
1ヶ月も頑張ったんですから、完ミに移行しても全然大丈夫ですよ!☺️✨
痛いの辛い中1ヶ月も頑張れるの凄いです!👏✨
お母さんの心が穏やかなのが1番です!☺️✨
ミルクにしちゃいましょう!🍼✨

ママリ
栄養満点!高級品だぞー!と思いながらあげてました🤣
お互いストレスないのが1番ですよ😄
-
やなぷ
安定した栄養を確実に与えられるのもミルクのメリットですね😂ありがとうございます!
- 5月13日

はじめてのママリ🔰
新生児期の1ヶ月だけで母乳やめました!
トラブル多くて、自分がボロボロになってまであげなくてもいいんじゃないかと思って辞めました!
おっぱいのストレスが減っただけでとても楽になりましたよ!
夜は寝てくれるし、飲んだ量もわかるし…
初乳が飲めてれば大丈夫ですよ◎
-
やなぷ
そうですよね!一つでもストレスが無くなると楽ですよね☺️
ちなみにミルクの量や回数は成長と共に変化すると思いますがどのようにして判断していましたか?- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの量はミルク缶に書かれている量より20ml少なくして始めて、
3時間もたなくなってきた時や、飲ませてもまだパクパクする回数が増えてきたら20ml増やしています
飲む時飲まない時ありますが、残したらしょうがないな〜と思うようにしています- 5月15日
-
やなぷ
ありがとうございます!ミルクの作り方としてはやっぱりお湯と湯冷ましでつくってますか?質問ばっかりごめんなさい🙇♀️
- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
70度以上の位置で溶かして水足してます✨
うちは双子で作る回数も多いので、3回分ほど作っておいて冷蔵庫にストックしています💦
24時間以内に飲ませれば大丈夫みたいですが、あくまで我が家のやり方です!- 5月19日

ぴの
めちゃくちゃ共感しかないです!!
私は完母希望ではなかったのですが、新生児期はよく飲んでくれて授乳の時間が幸せでした🥹💕
混合でやっていたので、最近はおっぱいを嫌がり出し…ミルクの量は増え、おっぱいトラブルは増え…です。
完ミでも十分育つし、振り切った方がトラブルにも悩まなくて済むと分かっているけど、踏み切れないですよね😭
1ヶ月も頑張ってますよ!ママのあげたい方法で、無理なくあげられるのが1番です✨
-
やなぷ
気持ちをわかって下さってありがとうございます🙇♀️母乳飲んでくれてる横顔を見ながら頭を撫でる瞬間は母だけの特別!という気持ちが決心を鈍らせます…
でもまたしこりができて落ち込んで…
吸ってくれてる時の幸せホルモンの影響がでかすぎる〜😂- 5月15日
-
ぴの
なんでしょうね、あの愛しさは🥹💕
母性ってやつですかね。
今は搾乳したものをあげているのですが、あわよくばまた直接飲み出さないかと淡い期待を抱いています笑
悩みは尽きませんが、お互い頑張りましょう!!- 5月15日
-
やなぷ
共感が嬉しいです☺️完ミでいくために母乳の回数を減らしていくようにしました。いつか時間が解決してくれると思って乗り換えます😌
- 5月16日
やなぷ
そんなふうに言ってくださってありがとうございます😭これからも悩みは尽きないと思いますが、ひとまず痛みに怯える生活に終止符を打って、Reiさんの言葉を御守りにして穏やかに過ごします☺️