※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3月生まれで4歳ちょっとの女の子がいます。毎日癇癪がひどく、構って欲…

3月生まれで4歳ちょっとの女の子がいます。
毎日癇癪がひどく、構って欲しさからかわざとダメと分かっていることをします。最近は自分が気に入らないことがあると叩くようになり毎日のように保育園のお迎えの時に先生から悪かった事の報告を言われます。(だいたいは喧嘩になった後に先生から怒られてそれが嫌で先生を叩くそうで……そして先生を叩くからとお友達から叩かれ収集が付かなくなり別の部屋に先生と行き2人で落ち着いて話す流れだそうです)
年少クラスの時も整列して話を聞かないと行けない場面で発達障害の子達が後ろで遊んでるところに一緒に遊びにいこうとすると言われ、みんな落ち着いたのに〇〇ちゃんは……と言われました。
子どもに罪はないですが毎日怒られた話をされお迎えに行くのも辛いです。以前保育現場で働いていたので愛情不足?かな?とも思い十分にかかわってるつもりです、、、園をお休みして時間をとったりもしました。でも先生が嫌いだから保育園に行きたくない!怒られるもん!だそうで……。
何かいい解決策はないでしょうか?(>_<)

コメント

はじめてのママリ

なにか診断降りてたりするんですか?
叩くことが悪いってわかってるのに……
1度発達の相談してみてもいいかもしれませんね

  • ママリ

    ママリ

    検診でも小児科でも相談しましたが構ってほしさや4歳なりたてではよくあることだと言われました😔でも親は参ってしまいます💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

3歳半検診で指摘は特に無かったですか?🤔💦
先生も新人だったり
子どもの気持ちの組み方が下手だったりしますか?🤔💦

家庭のみならまだしも
先生を叩いたり
集団生活で困難があるなら
少し心配ではありますね‥🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に弟や妹などいますか?🤔💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    3歳になると検診があるのですがその時は下の子もいたので赤ちゃん返りかな〜と言われました💦元保育士で発達障害の子は沢山関わって来たので知識はあるのですが理解力もあり集団行動は出来るのにわざと気を引くために先生の顔を見ながらやらないなどしているようで困り事がそれしかなくてどう相談していいのか💦友達とは普通に遊べるし相手の気持ちも読み取って仲良く遊んだりもするので💦
    同じクラスに発達障害の子が3.4人程いるので複数担任になり先生はベテランと新人ですがベテランの先生はギャーギャー言う子が嫌いな感じでずっとうちの子は怒られている感じです😔

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    あと上の子が小学生になり毎日楽しいとウキウキしていてそれが寂しくて自分も小学校がいい!とそれでも癇癪起こしています😔

    • 1時間前