
息子の友達が自宅に来たことについて、親に伝えるべきか悩んでいます。突然の訪問がストレスで、今後はやめてほしい気持ちもあります。どうすれば良いでしょうか。
私の心が狭いのでしょうか。。
小学校一年生の息子がいます。
学校から家が近く、家の前が公園です。
息子のことを大好きで常に息子にベッタリの子(Aくん)と一緒に公園を経由して帰って来ます。
(Aくんは発達グレーで、療育に通っているそうです。)
うちは学校が終わったら一度家に入れたいので、公園まで迎えに行き、すぐに家にいれますが、その子はいつも家に帰らずにそのまま公園で遊んでいて、「早く遊ぼう!」と言ってきました。
子供を家に入れ、おやつを食べさせていた所、自宅チャイムが鳴り、その子が玄関前まで来ていました😓
マンションなんですが、オートロックをすり抜けて来たそうです。
「早く公園に来て!おもちゃも持ってきてね!」と。。
親御さんがしばらくしてから公園に迎えにきました。
自宅に来たことを伝えようか悩みましたが、伝えませんでした。
私としては、突然家のチャイムを鳴らされるのがストレスで、続くようならやめて欲しいです。
でも、悪気はなかったんだろうし、遊びに誘ってくれるのはありがたい事ですし。。
親御さんに伝えるべきですかね😓
- ママリ(6歳)
コメント

みるく
チャイムって突然鳴らされるものじゃないですか??
子供たちは連絡手段ないから
ピンポンきますよ🥺
確かに、え、っていうタイミングですよね😭
平気な顔して「遊べたら行くからね!」って帰しましょ😭

はじめてのママリ🔰
その子の親御さんも、発達グレーの子なら、他に迷惑かけてないか知りたいかもと思うので、お母さんに「オートロックすり抜けて家をピンポンするんです。ドアもガチャガチャして…」と、あったことを伝えた方がいいかなと思います。
そんなことしてるとは夢にも思っていないかも。
マンションに入って、高いところから落ちる、なんて危険もあるわけですし、知らない人の家を間違えてピンポンしたりしたら、危険な目に遭うかもしれないから心配ですっていうのはどうでしょう?
実際、主人が仲良かった、おそらく発達障害の子は、ある朝、いつも来るのにこないと思ったら、マンションから落ちて亡くなってたそうです…高いところが好きだったそうで。
発達の子は、そういう危険性があるんじゃないでしょうか。
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
確かに、色んな危険がありますよね…。
私もハッとさせられました。
マンションから転落なんて、辛すぎますね。
明日、お母さんにお伝えしてみようと思います。- 5月13日

はじめてのママリ🔰
低学年だとスマホも持っていないし
連絡が取り合えないので
チャイム鳴らして遊びに誘うって
普通のことだと思いますよ💡
遊べない日は断れば良いだけだし
小学生はそんなものです😊
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
やっぱりそんなものなんですかねぇ😅
すぐに出れないと、ドアノブをガチャガチャされて💦
連日続いているので、ちょっとストレスです😥- 5月13日

3kidsママ
マンションなのに自宅バレしてるのが怖いですね😱💦
ママは事前にお約束してから欲しいなって自分のお子さんに伝えるのはいかがですか?✨前日か2日前くらいに、金曜日に遊びたいけど良いかな?って一度相談してから決めようねって伝えるのはいかがですか?
-
ママリ
一度だけ、学校帰りにうちの子の後をついて家まで来てしまったことがあるんです💦
前もって約束できるような子なら良いんですが、突然、遊ぼ!!と言ってくることが多くて😓- 5月13日

はじめてのママリ🔰
そのまま帰宅せずに遊ぶのは無しなので言いますね。オートロックすり抜けてってなしです。
-
ママリ
そーなんです💦
一度家に帰って欲しいんですが、親御さんが学校帰りに公園で遊ぶことを許可してしまっていて…😢
オートロックすり抜けて家の前でチャイム鳴らして、ドアノブガチャガチャされて。。
中々ストレスです😭- 5月13日
ママリ
チャイム鳴らされるのはまだ良いのですが、その後にドアノブをガチャガチャされて…😅
オートロックをすり抜けて来たのも嫌で💧
連日続いていて、ちょっとストレスなんですよね…😭
子供だし、そんなものなんですかねぇ😱小学生になり、イレギュラーなことが増えて、戸惑っています😅