
小学4年生の娘がYouTubeやTikTokの話題に入れず寂しい思いをしています。娘はYouTubeに興味がなく、Netflixを好んでいますが、友達の話題に入れるようにYouTubeを見せるべきか悩んでいます。人気のチャンネルについて教えていただけますか。
YouTubeを見ていなくて、お友達の話題に入れないと言う悩みの相談です。
小学4年生の娘がいます。
学年が上がるにつれ、お友達同士の話題でYouTubeやtiktokの話題が上がる事が増えたようで、見ていない娘は話題に入れず寂しい思いをしている事があるようで、気になっています。
我が家はYouTubeを見せない方針ではなく、ipadも自由に使える状態ではあるのですが、娘はあまり興味がないのかYouTubeを見る事がありません。
私も見ないので、兄弟もいないし、あまりよく分かっていないのかもしれません。
まいぜんシスターズのマイクラの回や、動物のYouTubeは何回か見ていましたが、YouTubeよりは Netflixでドラえもんなどを見ている事が多いです。
娘にお友達の話題に入れるようYouTubeを見せた方が良いでしょうか?
その場合、どんなチャンネルが流行っているのでしょうか?
しなこちゃんは好きじゃなく、学校でももう流行っていないようです。
YouTubeは見たくないなら見ない方が教育上良い気がしていて、無理に見せる事はして来ませんでした。
ただ、見ている子が大多数なら見せてみて、楽しいなら勝手に見るようになるだろうし、嫌なら見ないのかな?とも思っています。
見る場合は時間を決める予定です。
皆さんならどうしますか?
小学生女子に人気のチャンネルなどもあれば教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
話題に入れずさみしいなら興味なくてもとりあえず見たら?と思うし、
興味なくて見たくないなら、話題に入らなくても仕方ないと自分で割り切りなよ、ともう小4なら思います💦
ちろぴの
ドズル社
カラカラフルピーチ
すとぷり
小5の娘や小2の息子は
そのへんのひとたちで友だちと盛り上がってるようでよく見ていますよ!
ゲームやられてますか??
多分ですけど、ゲーム実況が多いのでゲームもやってないとなるとそれもつまらない原因かなーと思います💦

はじめてのママリ🔰
上の方にくっ付けてしまった😅
すみません。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!YouTubeではなく、tiktok系なのかもしれないです。
ゲームの話なら娘は得意なのですが、女の子達はゲームの話題にならず、なんかの動画の話をしている事が多いようなので、tiktokの教えて頂いたやつを見せてみます!
学生とかが踊ってるtiktokが苦手で、娘がやったら嫌だな〜とtiktokを見せるのは抵抗があるのですが、多少は仕方ないですね😅
お兄ちゃん、お姉ちゃんがいる子が多いので、影響を受けているのだと思います。
教えて頂きありがとうございます😊- 5月13日
はじめてのママリ🔰
小4女子うちにもいます。
ヒカキン・はじめしゃちょーが多いそうです。
カラピチ・ドズル社等マイクラ関係はうちではかなり見てますが、上の子の6年生とかが見ているらしく4年生の娘の間では話題に出ないそうです。
どちらかと言うとYouTubeよりTikTok関連のネタの方が話題に多いそうです。リアルタイムだと切り替えピースや倍倍ファイトとかですね。愛♡スクリームとかえっほえっほが数週間前流行ってましたがもうブーム終わりかけみたいな感じです。早いです…。
うちはTikTokは見せてないんですがLINE使わせてるので、LINEのvoomで見始めちゃったので好きにさせてます。
はじめてのママリ🔰
ゲームはSwitchをやっていて、マイクラとか子供に人気なソフトは一通り持っています。
女の子達はゲームの話はしないようで、ゲーム系のYouTubeではないようです💦
男の子とはゲームの話をしているようですが、女の子達が見ている物がわからなくて困ってます。
本人は入れなくて寂しいから見ようかと思っているようですが、何を見たらいいか分からないんです。
なので、割り切りなと言える感じではないです。
ご回答頂きありがとうございます
ママリ
TikTokは個人情報抜かれる心配があるので登録してなくて、YouTubeでも、YouTubeショートの方を見てることのほうが多いです!!
TikTokと大体同じものが流れてくるの手間ショートおすすめします!