

はじめてのママリ🔰
子ども同士が仲良くないなら頑張る必要ないですよー!🙆♀️

たこやき
私はママ友反対派なので、それでよいのでは?と思います!
自分がこの人なら付き合えそうと思った人とそうでない人もいると思いますが、
苦手な人の相手をするのが絶対嫌なので
それなら初めから付き合いなしにしとけば、
全員に平等な態度だし😹

はじめてのママリ🔰
私も保育園2年目、特にママ友いません!
言うならいつもお迎えが被るおばあちゃんとお喋りするくらいで笑
他の方とは登園時間も被らないし、あまりお話もしません。
PTAの集まりの時はちょっと気まずいですが‥どうせ卒園までだしなあと割り切ってます。
ライングループもあるのかよく分からないですが面倒なので‥
子供預けるのがメインだし、他の方の仰るように頑張る必要ないと思います😁

ゆーりちゃん
ママ友作りは頑張ったらしんどいですよ(^_^;)子供が仲良くなって自然と喋るようになって気が合うとか子が家を行き来するようになったから必要に応じてライン交換が一番いいですね。
ママ友と仲を深めないように気をつけている派です笑

すー
ママ友は自分が友人、知人を作りたいかどうかかなと思います☺️子供の為にとかは考えなくても良いかなと。保育園通ってる子だと親は平日仕事してたり休日は家族で過ごすという方も多いのでそんなに遊ぶ機会もないです。私自身は別の地域から結婚を機に引っ越してきたので近くに友人、知人が欲しくて保育園のママ友だったり、近所の人だったり積極的に話しかけて連絡先知ってる方が何人かいます💡子供が仲良いからとかそんなに考えず成り行きで話す機会が多い方は聞くチャンスも出てくるんじゃないかなと思います🤔

さやえんどう
気が合いそうだなーと思ってるなら、頑張ってみてもいいと思います😃
私、サクッと話しかけちゃっていますよ😂
子どもがよく○ちゃんと遊んでるみたいで~とか話してました。
コメント