
小1の息子が今日教室で1メートル定規を振り回して遊んでいたようでお友…
小1の息子が今日教室で
1メートル定規を振り回して遊んでいたようで
お友だちの顔に当たってしまったようです💦
丁度支援級の担任は職員室に行ってる時だったようで
1年生担任が対応してくれたそうですが
お友だちのお母さんに謝罪の連絡はした方がいいですよね?💦
先生曰く
当たった所が少し赤くなり冷やしたので傷ものこってないですとの事でした😭
少人数の学年で半分以上が同じ園からの子ですが
今日怪我をさせてしまった子は違う園で
全く交流がありません😰
グループLINEがあるのでそこから連絡先を追加することは可能です
菓子折りとかもいりますかね?💦
こういう事があるだろうとは覚悟してましたが
実際起こるとどうしたらいいのかわからなくなってしまい😭
アドバイス頂ければと思います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰 (4歳8ヶ月, 6歳)

ママリ
学校を通じて連絡するのがいいかなと思います💦
私なら先生に相手に謝罪したいので連絡先教えて頂けるか聞いてもらってもいいですか?と聞いて、そこから相手に電話しますかね😣
菓子折りまではいらないと思いますが、相手の親御さんの対応次第ですかね😱

はーまま
担任の先生に、謝罪したいと言って連絡先を教えてもらうえないですかね?

ママり
謝罪のLINEだけでいいと思います。
小学生なんてそんなことの連続です😂
お互い様なので、きちんと連絡だけしたらいいと思いますよ!

3児ママ
跡も残っていないなら、LINEで謝罪だけでいいかなと思います!
自分がされた方なら気にしないです!菓子折りなんてもらったら気使います🙇♀️💦大きな怪我じゃないならよくあることでしょうし、どこかで謝ればいいかなと思います😌

m a ★
先生に仲介してもらって
連絡取るのがいい形なと思います🥺
相手の方の反応?をみて
直接謝るとか菓子折りですかね🤔
先生も1mの定規置きっぱなしに
しないでほしいー😂😂!!
目に当たったとかじゃなくて
まだよかったですね🥺🥺!

はじめてのママリ🔰
私が相手側なら、謝罪より再発予防?してほしいです。
息子さんの口から定規の他にどんなものを振り回したらダメなのか、どうしてダメなのか理解してるのか聞きたいです😊
親も色々なので、担任から親の意向聞いてもらうといいかもです

まろん
私なら学校に謝罪したい旨を伝えます。
コメント