
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体によって違いますよ!
私のところは下の子1歳の誕生月に入園申し込みが日です😌

3怪獣ママ
旦那さん会社で
就労届を書いて貰えば良いと思います。
働いてなくても多少でも
手伝ってると言えば!
書いてもらえなければ
1号認定に変えるか退園になります。
-
ままりん
旦那のところで就労届を書いてもらってて今の3歳の子は預けれてるのですが下の子がうまれたら4月が5ヶ月なんですがその頃に入園しないと下の子は保育園に行ってないということで上の子が退園になったりするのかな?とおもいまして…それとも一歳までは猶予があったりするんでしょうか?
- 3時間前
-
3怪獣ママ
育休中にすると1号認定にしないと
退園になります。
ずっと就労していることにして
就労届を書いて貰えば
下の子が入園しなくても
上の子は預けられますよ!
下の子を見ながら
就労していてもおかしくないので!- 3時間前
-
3怪獣ママ
猶予は2ヶ月だけです。
2ヶ月は産後で預けられますが
それ以降は
保育の必要性を証明できなければ
退園となります。- 3時間前
ままりん
てことは一歳までは育休とかでなくとも上の子はあずけたまま自宅保育できるってことですかね?
自治体によるとの事なので住む地域に確認はしないとですね🙇♀️
はじめてのママリ🔰
自営の手伝いなら就労証明書書いてもらえませんかね?
それをすぐに提出すれば1歳とか関係なく就労で引き続き預けられますよー!
下の子の入園関係なくです!