※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の日など送ってますか?産後に実の母が母の日を要求してきたり、今まで…

母の日など送ってますか?
産後に実の母が母の日を要求してきたり、今まで〇〇買ってあげた、してあげた、子育てなど困っても何も協力してくれてないのに〇〇ほしいなー、老後はよろしくね!など言ってきてただでさえ初めての育児で余裕がなくブチギレてしまい今は絶縁状態です。

日頃お世話になっていたら母の日渡したい気持ちが湧いてくるとは思いますが、とくに感謝を思いません。

最近ご近所ママさんや義理親などお菓子やお米、野菜をおそそ分けを頻繁にくれたりしますが、内心は見返りを求めてるのかな?とお返しを返すのを考えるのが面倒です。ご近所さんには毎回返してます
むしろ何もくれない方がありがたいです。

義理親に関しては遠方なので育児の協力とかはしてもらえずはじめは母の日など送ってましたが、送らなくていいよ!と言われてもうやめました😅(社交辞令?ですか?)
旦那も送らなくていい、見返り求める人ではないと言われてます。
見返りを求めない人がこの世にいるのか?😱
と今だに信じられません。

ちなみに私は見返りを求められてきて死ぬほど嫌なのであまり渡さないし、渡す時は求めない金額、お返しはいらない、と言うようにしてます。
義理親は求めてないようには思いますが色々送ってもらい感謝してるので何か渡したい気持ちもあります。

みなさんは母の日などお返しはしっかりかえしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

送ってます!
恩があるからというよりは
この日はこう言うことをするというのを子供にも教えてあげる?的な意味も込めてしてます!
勿論日頃の感謝もありますが😂

渡してくれることに関しては
ほんとに見返りは求めてないですけどね(私個人としては)!
逆に見返り求めて渡してきてるん?と思われる方が辛いです笑

義親も色々くれたりしますが、
それに対しては特にお礼を言うくらいです!

ママリ

私は実母からいつも子どものことや妊娠中にも色々お世話になったので、母の日は渡しました😌
義実家からもお野菜やお米をいただくので夫に渡してもらいました!
義母に関しては旦那さんのお母さんなので、旦那さんの判断にお任せでいいかと思います😶

はじめてのままり🔰

社交辞令なのかもしれないし本当のことはわかりません😂でも昔から義母にも送る習慣みたいのはありますよね🥲

私は実母に最近渡すようになりました!やっぱり近いのもあってちょくちょく実家に行くしご飯食べて帰ってきたりとしてるので😊

ママリ

義母は自分の母じゃないので送ったことありません
金銭面で援助してくれるのでそれに対してお返しはしてます(孫のアルバム作って送ったり)
実母は毎年誕生日と母の日と贈ってます!
出産して母親の偉大さ、母が私を産み育ててくれたから私も子供を産んで今の幸せがあるんだと思うからです!
あと母もいつまでも元気でいられるかわからないのでプレゼント送ったり少しは親孝行になるかなと考えてます😃遠方に住んでるので年に2-3回くらいしか会いませんが‥
ただ要求されたらうざいなと思います笑

はじめてのママリ🔰

送ってますー!
普段からそんなに連絡したら会う関係ではないですが、それでも今現在お世話になってるかどうかってよりかはずっと母としてありがとう!って気持ちがあるからですね☺️
会う頻度は少ないし、子供達を預かるとかはないですけどそれでも感謝はしてます!!☺️

ママリ

実母には昔はあげてましたが、私の母も同じくクレクレ母なのでそれがあっても最初の頃はあげてましたが、年々嫌いになっていってあげるのやめました!!

義母は逆にお世話になってるけど、新婚当初一回縁切られたこともあり、関係復活してからも特に母の日や誕生日など祝ったりする習慣なかったですが、今年は旅行のお土産ついでに母の日用のちょっとしたお菓子も上げたら喜んでくれました😂9年目にして初めてです笑

来年以降は考えますw

逆に義父には9年間ほぼ毎年贈っています!(義母義父は離婚済)
義父には1番お世話になってるのでやりたくてやってます!

ちなみに、私の実親は見返り求めてきますが、義父母はまじで見返り求めてこないです!義姉、義兄たちもみんなそうです!
なんなら、そんなことしてないで自分たちに使って!!って怒られるほどです🤣🤣

だから逆にしたくなるんですけどね🤭