※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

皆さんは子供が人の物を欲しがる時(主に食べ物)に我慢させるのは何歳…

皆さんは子供が人の物を欲しがる時(主に食べ物)に我慢させるのは何歳ぐらいから意識していますか?

もうひとつ食べたいからママのちょうだい!や外食で自分が注文した物より家族が注文した物の方が美味しそう。交換して!はどう対応していますか?

4歳相手ならどうでしょうか?
要望に応えてばかりでは卑しい子にならないか心配と言う気持ちと超偏食なので食べてくれるならいいかと言う気持ちがあります。

私は基本的に自分に与えられた物で我慢しなさい、自分の決めた事(自分が注文した物)なのだからやっぱり変えたいは我儘だよと言っているのですが夫はパパの食べな!とすぐ与えます。それ言われると何だか自分が意地悪な人間の様に感じます…私が卑しいのか?と。。

夫は外食の際子供が食べる前提で自分のメニューを決めて注文しますし子供が欲しがらないと判断した時点で食べ始めます(なので運ばれてきても暫く食べません)

夫とその事について話し合った事はないのですが結構モヤモヤしてます。

皆さんのご意見お聞かせください🙇‍♀️

コメント

Sapi

何歳でもですかね🤔
家族間でそこまで我慢する必要もないと思うし
いざ届いたらそっちが良かった!とか1口食べたら相手のがいい!とかあるのが子供だし
私自身も親にそっちが良かったなーと言うと変えてもらってたし、
だからと言って友達とかには言わないので😂(笑)

うちも親もだし私や旦那も
旦那さんみたいに子供が食べるかな?とか
欲しそうならあげようかなってタイプなので…💡 ̖́-

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!😊
    まさに心配なのがある程度大きくなって友達にちょうだい!とかひと口ちょうだい!と当たり前の様に言わないかという所でした。

    わきまえる事を自然と身につけられるならそこまで気にする必要ないですね💦

    覚えていないのですが自分が子供の頃もきっと言ってますよね。

    私も例えば唐揚げ3個あって1個とかハンバーグ1/3とかならいいのですが、うちの子丸々欲しがるのです😓

    昨日の話しなのですが鯖の味噌煮を1人一切れ出したらこれじゃ足りないからママのちょうだい!と言い出し結局2切れ食べました。
    最初は1人一切れだよと伝えたのですが夫がパパの食べな!と出すので私のをあげました。
    上の子はそう言う事言うタイプではないので悩んだことがなくこのままでいいのか?と心配になってしまいました…

    • 5時間前
  • Sapi

    Sapi

    丸々欲しがりますよね😂
    私もエビフライ大好きなんですが揚げ物屋さん行ったりお惣菜買っても全部娘に持ってかれたりしますが
    自分もそうやって育ったので子供が食べたいならいっかー!って感じです😂🙌

    小さいうちは親戚の集まりの時にみんなから欲しいものもらって回る子もいますし、多分私もしてました(笑)
    でも誰彼構わずやるわけじゃないし逆に大きくなれば我慢するようにもなると思いますよ✨️

    • 4時間前
nn

私もみんなでシェアする環境の中育ってきたので、それちょうだいと言われたら全然あげてます😊

大人の私でも外食したときに、食べたいもの2つ迷ってると、夫がもう一つ私が食べたいものを注文してくれて、半分こして食べてます。
人のものが美味しそうに見えると思います😊😊

ただ、一つ付け加えるとしたら家族間だけねと言いますかね😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!☺️

    家族間だけねと伝えるのは大事ですね!参考になります。

    私もシェアならいいのですが上の方の返信に書きましたが丸々欲しがったりして大丈夫か?と心配になってしまいました。

    • 5時間前
  • nn

    nn

    ただ、私自身もシェアする家庭で育ったと書きましたが、自然とお友達とかにはしませんでした!その辺は大丈夫かもしれません😊😊😊

    うちも上の子はそういうタイプではなく、逆にこれ美味しいから食べる?って聞いてもママのものだからいいよと言う子なので、育て方ではなく性格かな?と思ってます😅😅

    私も朝食のパンを必ず奪われますが(まるまる一枚)特に何も思いません😅

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    うーん。。私が卑しかったのかもしれません💦

    もう少し楽に考えてみます。
    ありがとうございます😊

    • 5時間前
  • nn

    nn

    いえいえ。躾のためと思ったんですよね😊😊😊

    でも、自然と家族の前と友達の前で使い分けられるようになると思います😊😊

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

交換して〜は言われたことないですが、ちょうだいは普通にあげてます!
逆にひと口ちょうだいは私も言うことありますし😋
親戚やお友だちのものは、もらったりちょうだいと言わせないようにしています!
家族間なら私は全然ありかなと思っています!
なにより喜んで食べてる顔を見るのが嬉しいので🙌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!😊

    交換してって私も発想がなくて初めて言われた時びっくりしました…
    写真つきメニューみて自分で決めたよね?って。。💦

    ひと口ちょうだいは私もいいよー!とあげられるのですが丸々欲しがってきたりして、このままで大丈夫なのか?と心配になりました😔
    確かに喜んで食べてはいましたが…しかも偏食なので食べてくれるのは嬉しいのですが🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ

私は割と許容しちゃってる方です💦
うちも何でも食べるタイプじゃないので、私が食べてるものを一口ちょうだい!→あげる→美味しかったからもう少し欲しい…ってなったら、あげちゃってます。
何となく注文の時に、これ絶対全部食べないだろうな…ってわかるのでそれを見越して娘が食べそうなもので自分の分頼んじゃってる時あります🤣

が、私がめちゃくちゃ食べたいものの場合は一口までです🤣
「えーこれ以上はやだよ、これママが食べたくて頼んだしなくなっちゃうじゃん」って言います笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!☺️

    確かに注文時点でこれ全部食べないなとかサイドのサラダは私が食べる事になるなはあります😅

    皆さんに頂いたコメント拝見して私はちょっと厳しい考えだったんだなと分かりました。
    我儘にならないか?それが当たり前になって将来他人にもそうしないか?と心配になってました…💦

    最後のセリフ明るい感じでいいですね☺️

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上のコメント読みましたが、丸々交換して!を毎回のように言われるなら私も注意すると思います!
    「この間も交換したよね?ママもいつも食べたいものを頼んでるから、一口はあげるけど今日は自分の分食べてね」って感じで💦

    家族だからこそお願いできるところはあると思うので、他の人に言った時に注意すればそこは大丈夫だと思います😊

    • 5時間前
みわ30

家族間であれば特に気にする必要ないと思ってます。
誰が頼んでも欲しいと思ったらコレと交換して!と言うのも(言える)成長に繋がると思いますし交換せずにそのまま食べるのも(少しの我慢と次はあっちを頼まなきゃ!等)成長には繋がると思います。
うち、もうすぐ10歳ですがまだまだ交換もするし、ちょっとちょうだい!もします。
親戚との外食で「アレにすれば良かった」って時は「そうだね、今度はアレを食べたらいいじゃん、今日はこっちだよ。食べて感想教えて」や「食べたらデザート食べよう!」など気持ちを切替出来るように声かけしてました。最近は言わなくなりました。
外食先で怒りたくない、楽しい気持ちでご飯を食べれる環境を重視してます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    家族間と言うのがポイントですね!我が家は親戚付き合いがなく中々そう言った学びの機会がないのですが声の掛け方ひとつで違いますね。勉強になります🙇‍♀️

    私の視野が狭かったなーと考えを改める事ができました😌

    • 5時間前
てんまま

普通にシェアします!
外食やテイクアウトしたら、欲しがるものは全部あげますよ(^^)残しそうなものを親が食べます。
外食じゃなくてもみんな夫のもの欲しがるので
いっつも夫はまた別のもの作って食べたりしています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!☺️
    うちは5ヶ月4歳6歳です。ほぼ同じですね!


    我が家も結局あげてます…

    私も口では我慢しなさいと言いつつ結局あげているので中途半端でした。
    それなら最初からOKの方が気持ちいいですね。

    それと折角の外食なのに夫が食べないので何だか食べにくいな…と思ってしまっていました😔💦

    ちょっと厳しすぎるのだなと分かりました。
    子育てって難しいです😓

    • 5時間前
  • てんまま

    てんまま

    わーっすごい同じ年頃ですね♪

    テーブルに出てきたら
    美味しそうーっ
    って思えるって良いことですよね♪
    ただ、注文したのに全くいらないとかは許さないです👹自分のものをある程度食べるのは大前提ですよね…!!

    ママ友のお子さんは偏食すぎて
    みんなでワイワイ集まってピザとか頼んでいるのに
    お弁当持参で全く手を付けない、とかいますよ🤣
    なんでも食べるって素晴らしいと思っています!(笑)

    • 5時間前