
母乳育児について産後1ヶ月、ベビーは入院していてもう少しで退院する予…
母乳育児について
産後1ヶ月、ベビーは入院していてもう少しで退院する予定です。今は搾母乳を毎日病院に届けています。
1人目は全然母乳が出なくて、メンタルが持たず完ミになり、今回2人目で母乳のことがよく分からず相談させてください。
母乳育児について2人の方からそれぞれ以下のように教えて頂き、何が何だか分からなくなってしまって、分かる方ご教授頂ければと思います。
------------------
1人目
左右10分ずつ吸わせて足りない分はミルクを足す。
→病院にはスケールがあるのでどのくらい飲んでるか分かるけど、家にはないので何mlミルクを足したら良いのでしょう?
------------------
2人目
母乳は後半成分が変わるので、時間で切り替えると後乳が飲めなくなってしまうので、片方終わって足りなければもう片方を与える。途中でおなかいっぱいになった場合は、次回残っている方から与えればOK。ベビーの様子を見て足すか判断する。
→そもそも何ml飲んでるか分からない(足りないのではないか不安)
足りなければ泣くと思いますが、直後に泣けばミルク足して、泣かなくても1回量が少なかったらすぐお腹が空くので頻回になる。ということでしょうか?
ちなみに、今搾乳で1回70くらい搾れるのですが、先日入院中のベビーに直母できる機会があって、あげたら38gしか増えていませんでした。でも本人はそれしか飲んでいないのに小腹が満ちたのか泣きもせず眠たい(疲れたのか?)様子でした。
そうするとまだ母乳がおっぱいに残っている状態になるので、母乳量減ることにならないでしょうか?
(実際直母の後搾乳したら40くらい搾れました。)
------------------
まとまりのない文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
- 🍋🍋🍋(生後1ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
出産おめでとうございます😌
私も先日早産で出産しました。お子さんが入院中ということは早産だったのでしょうか?(違っていたらすみません💦)
🍋🍋🍋
ありがとうございます!
ママさんもおめでとうございます💓
うちの子は正産期に出産はしたのですが、退院予定日の朝発熱し感染症になってしまいました( ᵕ_ᵕ̩̩ )
ママリ
ありがとうございます!
そうだったんですね💦
私も赤ちゃんが入院中、搾乳をすると70〜80くらい搾れていましたが直母量は35gくらいでした!看護師さんからは「需要と供給がまだ一致してないのかもね〜」と言われました。帰ってからも直母後、残っている感じがするときは搾乳しちゃってます💦🍋🍋🍋さんも仰っているように母乳量が減ったら嫌なので😂
搾乳した分は赤ちゃんに飲めるだけあげています。
🍋🍋🍋
なるほど!
そうですよね〜
ありがとうございます🙇♀️