※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃん☆
妊娠・出産

小学2年生の娘と年長の息子がいます。結婚する前から夫婦で子供は3人欲…

小学2年生の娘と年長の息子がいます。
結婚する前から夫婦で子供は3人欲しいねと話していました。
しかし、実際に子供たちが産まれてからは夫は2人で十分という意見に変わっています。
理由は、2人であれば教育に当てられるお金もある、旅行や遊びに使えるお金も確保できる、自宅の部屋数も子供部屋2つなのでちょうど良い、車も現在5人乗りのSUVで4人家族でちょうど良いという感じです。それに加えて3人目となると自分(夫)の自由時間がさらに減るのが嫌というのもあると思います。
私も、夫と同じ考えは持っていますし、ただでさえ上の子5つ、下の子2つの習い事の送迎に加え夜勤勤務ありのフルタイムで仕事をしているので、2人がベストであることは重々理解しています。
一度2年ほど前に夫婦で話して3人目はやめようということになり、涙を流しながら赤ちゃんの洋服などを処分しました。
私自身は全く諦めがついておらず、保育園や街中で3人のお子さんを連れられている家族を見るたびに羨ましい気持ちになっています。
年齢も35になってしまい、仮に3人目を望むとしても高齢出産の域に入っています。
下の子はADHD気質で手を焼いていますし、3人目が健康に産まれる保証もないというのも理解しています。
ただ、心の中でどうしても諦められていない自分が、、、( ; ; )

子供たちも別に赤ちゃんがほしいーとか言ってるわけでもありません。🥲

同じように家族の中で3人目が欲しいと思っているのが自分だけという方はいらっしゃいますか??
どのように諦められましたか??

こうして質問として文章におこしてるだけでも、3人目を諦めるべきだなーと再認識してるのですが、心が追いつきません😖💦

コメント

ママリ

理想と現実は違うと納得しました。

初めてのママリ🔰

分かりますー💦
うちも診断はされてませんが、上の子の発達が遅くて色々気にすることも多く、、、
金銭面的に育てられなくはないけど今以上に我慢しなければいけない事もふえますよね💦
身近で3人産んでる方が結構いて、、、
羨ましい〜ってなってます。

ただ、2人目出産した時に出産後大変だったのと、金銭面的に諦めるしかないよな、、と思ってます。
上の方も言ってますが理想と現実は違うな、、というかんじです。