
小4の娘の友達が誕生日会をするそうで、招待してくれました。友達のご両…
小4の娘の友達が
誕生日会をするそうで、招待してくれました。
友達のご両親とは面識ありません。
娘の他にも6人くらい誕生日会に行くそうです。
うちの子はその友達の家に行ったことないので、私が送っていく&ご両親に挨拶します。
何か手土産を持って行くつもりだったのですが、
お友達が作ってくれた招待状には「自分が食べるだけのお菓子を持ってくるように」と書かれていました。
恐らくご両親の指示で書いたと思います。
他の子の保護者の方とも特に面識ないので、うちだけ手土産持って行っても…と思ったり、どうすればいいか分かりません💦
みなさんなら、挨拶も兼ねてみんなで食べれるような菓子折りなど、なにか持っていきますか?
それとも、招待状の記載通り、子供が食べる分だけにしておきますか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
招菓子折りじゃなく、子供が食べれる大袋のお菓子を多めに持っていきます。

h
みんなで食べれるようなお菓子というよりかは、「ご家族で召し上がってください」というお菓子を持っていって直接ご両親にお渡ししては?
我が家でクリスマスパーティーをひらいたとき、親御さんの顔を知らない子が4人来ましたが、いずれも何かしら持ってきてくれました☺️
一人は焼き菓子(これは皆で食べました)、一人は駄菓子セット(これも皆で食べました)、一人はウチの子へのプレゼント、一人は皆へのクリスマスプレゼント(文具セット×人数分)。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ご家族含め、集まった子にも配りやすいように焼き菓子の詰め合わせにしようかなと思ったのですが、
『自分で食べれるだけのお菓子』と言われてるのに持っていっても…とか考えてしまって分からなくなりました😭
普通手ぶらじゃ失礼ですもんね…。
何か気を使わせないくらいのお菓子、探してみます💦
ありがとうございました!- 3時間前
はじめてのママリ
最初の招は誤字です!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
菓子折りはご両親も含めみんなで食べれて日持ちするような焼き菓子にしようかなと思っていました。
ファミリーパックのお菓子だと、招待状に書いてくれた『自分で食べれるだけのお菓子』じゃなくなるかなぁと思って…💦
お菓子とか持ち寄られると気を使うから嫌なんだろうなと思うのですが、手ぶらでは…と、どうしようか悩みます💦