※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働き家庭の家事や育児の負担について、皆さんの状況を教えてください。

共働き家庭の家事育児負担についてみなさんのお家はどんな感じですか?


5月から仕事復帰し、9時〜16時で勤務しています。
仕事復帰前は自分が働いていないのであまり疑問に思わなかったのですが、名もなき家事、なもなき子育ての負担がすごいたくさんありモヤモヤしてます。その都度旦那に伝えますが無理だろうなと諦めてます。

夫は家事育児は基本的にできますし、世の中のお父さんより自分はやっている方だと自負してます。笑

皿洗い、洗濯はほぼ半々でやり、
ご飯は作れるけどカレー、餃子、野菜炒め、チャーハンなどの一品をどーんと作るのが精一杯なので基本的に私が作り、休日のお昼ご飯などは夫が作ってくれたりします。

ふと自分のタスクを考えた時
子どもの保育園の支度、送迎(朝は半分夫)学校の支度の確認、小学校早退の場合連絡帳記入、保育園連絡帳記入、体温表記入、習い事振り返え日程調整連絡、習い事月謝用意、習い事送迎、習い事練習家で付き合う、学校の宿題付き合う、学校に提出書類記入、学校教材費引き落としお金確認、家計簿家計管理、日用品購入管理、食料品購入管理、夏服肌着管理名前つけ、子ども保険加入手続き、子ども習い事物品購入、学校で必要な物品購入、予防接種予約受診、税金支払い

など、挙げたらキリがありません。
夫は皿洗いと洗濯を半分はやってるから家事半分やってるくらいに思ってそうです😇


コメント

ママリ

名もなき家事、子育て無限にありますよねー😂
うちは分担というより、できる方がやるというスタンスで分担は決まってません!
そっちの方がやってくれてない、と期待はずれでイライラすることが減るので😚
家事育児、時給換算したらいくらになるの?と思いますが、0円ももらえないのが現実だし、フルタイムで働いたとしても夫と同じ、それ以上は稼ぐことができないので、家でやる仕事が多くても致し方がないかなと思うようになりました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに無限です😭
    我が家もできる方がやるスタイルで、目に見えるものはやってくれるのですが、予定調整などはほぼこちらがやることが多くて😂

    確かに仕方ないっちゃ仕方ないですよね😂

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

うちもそんなもんです!
名もなき家事のことあげたらキリないと思ってます!
名もなき家事って、名前の通り基本的に担ってる本人しか把握してないじゃないですか💦
夫が持ってる名もなき家事も(妻より少ないとは思いますが)あるんだろうな〜って思ってます!笑

あと単純に就労時間が全然違うので、フルタイム共働きならともかくこちらが時短なので平等にできるわけないよねって感じです。
夫が帰宅してから夕飯の準備はさすがに厳しいので平日はうちもやってますが、週末は同じようにやってくれます😆
100%妻なら理解し難いですが、名がある家事をほぼ半々でやれてるなら全然いいと思いますけどね〜😳
名もなき家事を自主的にやってほしいなら、まずそれを名がある家事にしてしまって、タスクをご主人に振るところからですね!各種書類記入とかならすぐお願いできそうだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目から鱗でした!
    確かに私が知らないだけで夫が担ってることがあるかもですね!!

    タスクを振り分ける、可視化するのもだいじですね😭

    • 5月13日
あおちゃん

うちも同じ様な感じで、まさに今ストレスがたまってきています。

今まで育休中はほぼ毎日掃除機をかけていました。ペットがいるので。
復帰してからは毎日とも行かず、目に見える毛を拾ったりささっとできる範囲でやってましたが息子の体調不良でそれもできなかった際に夫が言ったのは「最近抜け毛がひどいね」でした。私が毎日していることを知らないから、出来ていなくても気づかないのでフォローする考えにもならないんだと気づきました。
そのため、ママリさんがあげたようにタスク表を作って見える化してやろうと企んでいます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね、掃除しても気づかない😂我が家も産後すぐ床の髪の毛埃気になり、私がクイックルワイパーかけてて、『掃除しなくても案外きれいだよね!』と言ってて😂

    タスク表作ろうと思います!

    • 5月13日
明日からダイエットする女👩

ご飯それだけ作ってくれるなら
助かりますよー😭
うちなーんもしませんし、ほぼ出張でいません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出張だとワンオペですよね😭お疲れ様です😭

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

私も長くて9時〜16時のパートでうちも夫はかなり近い感じの役割です。
皿洗い平日夜残しておくとやってくれる、洗濯は出来る時できる方が、ご飯簡単な物なら作れるから休日の昼作ってくれたり、みたいな感じです。

細かく上げられている名もなき家事に関しては、お金関係に関しては夫に任せてる部分多いので税金関係や保険加入手続き等はやってもらってますが、割と夫が仕事中にやる事も多いので、自分の方が働いてる時間短い分やるべきところかな?と思い自然とやっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    税金や保険関係に詳しいご主人なんですね👏

    我が家も短い時間なのですが、仕事量はあまり変わらずなので正直旦那が楽で良いなーと思ってしまうのかもしれないです😭

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

諦めるんじゃなくて、繰り返し伝えないと、一生そのままだと思います😌
私は子供と一緒に旦那も育ててる気持ちで、あれやって、これやってと伝えます😂
元々は一人暮らしをしたこともなく、自分の着る服すら自分で出せないレベルの旦那でしたが、少しはやるようになりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    繰り返し、可視化して伝えないとですね😭
    ご主人も少しずつ成長されてる👏

    • 5月13日