※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の日に義母に贈り物をすることに疑問を感じており、旦那が自分の母親に贈るべきだと思っています。行事を重視しないため、面倒に感じているようです。

母の日、私には何もないのに義母に送れって…

私的には正直義母に送るのってはぁ?って感じです。
実母に渡すのはいいんですけどね。
旦那がやりゃええやんって。
なんで旦那はうちの母親にあげて
私は義母にあげないといけないのか。
逆じゃね?って毎回思ってて
今年は考えるのも面倒で何もしませんでした。
そしたらまだ送ってないの?何で?と詰められ
もうよくない?って言ったら
ひどすぎると。

なんか…もう良くない?
敬老の日だけじゃだめなん?って感じです。
あんまり行事を大事にするタイプじゃないので
毎年面倒で仕方ないです
やっぱり私って薄情なんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんででしょうね、お互いに自分の親にあげればいいのに🤣
わたしも今まで母の日だよ、どうするの?で何か夫に選ばせて夫から渡すってお膳立てしてましたが、今回何もしてないです。一応夫には母の日だよ、おかあさんに連絡したら?とは助言しましたがたぶん連絡してないです🙄

ママリ

しなくて良いと思うし、そんなのどうせ家のお金から出すんだから
やりたい方がプレゼントでも選んで、まとめて二人分送ったらいいと思います。

はじめてのママリ🔰

ご主人はママリさんのお母さんに母の日のプレゼント渡してるんですよね?
まぁ逆っちゃ逆なんですが、それなら義母にもプレゼントするべきかなぁと思いました。
てか、お互いの自分の母親にプレゼントしようよってご主人に言いたいです😅
ご主人、自分で両方の親にプレゼント選んだら良いのに😂そういうのが好きなんでしょうね!