
妊娠8週で心拍が確認できず稽留流産と診断されました。手術の可能性や大量出血への不安があり、同じ経験をした方にお話を伺いたいです。気持ちの切替も試みたいと思っています。
妊娠8週相当で、今日エコー検査しましたが心拍が確認出来ず稽留流産と診断。
自ら出て来るか、出てこなければ手術が必要になると言われました。不妊治療を一度お休みし、44歳でダメ元のタイミングで授かった命だったので辛くて悲しくて仕方ありません。
また、いつ大量出血するのか、手術しなければいけないのか不安です。今もお腹の中に赤ちゃんは居るのに死んでしまっているのが辛すぎて。同じ経験された方が居ましたら、お話聞きたいです。辛すぎですが、気持ちの切替もどうにかして行きたいと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
お身体大丈夫ですか??
流産、死産を経験しています。
精神的にとても辛い状況かと思います。
もし、お仕事をされているのであればお休みされた方が良いのかなと思いました。
出血や痛みの心配もありますが、折角お腹に来てくれた赤ちゃんと色々お話する時間を作ってあげて下さい。
少ないけど、親子の時間をめいいっぱい取ってあげて下さい。
気持ちは無理に切り換える必要はないです!!
自然と前を向ける時が必ず来ます。きっと赤ちゃんもママに笑って欲しいと思っていますよ😌

退会ユーザー
私も前回流産してしまっております。
手術の予定を決めていましたがそれより前に自然に排出されました。痛すぎてずっと泣いていたので手術した方が良かったなと今考えれば思います。
想像してたほどの大量出血はなかったですが突然だったので驚くと思います😔
お気持ち辛いと思いますがまたはじめてのママリさんのもとへ戻ってきてくれると思います。
お身体ご自愛ください🌼
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。お辛かったですね。
それなのに、優しくして頂き感謝で胸いっぱいです。
でも、自然に出て来てくれて、親孝行な赤ちゃんでしたね。痛みが壮絶だったかと思いますが、ママの負担を考えて、一度お空に戻ったんでしょうね。
またきっとお腹に戻って来てくれると思います。
私もそう思って頑張りたいと思います。
でも、病院から帰って来てからもずっと不定期にお腹がチクチクしています。
これから急に何が起こるのか恐怖心しかないですが、赤ちゃんも頑張ってくれたので、私も頑張ります😢
お気遣い、本当にありがとうございました。
どうか、お互いにまたママになれますように。- 5月13日

しわき
うちの長男次男はレインボーベビーです。
初めての妊娠で稽留流産のショックはとても大きかったです。誰からの言葉も受け入れることはできなかったのですが、池川明さんのママありがとうさようならの本を読んで、この子は私に何か伝えたくてお腹に来てくれたんだな、前向きに捉えなきゃと思えるようになりました。
まだ、ママリさんのお腹にいます。たくさん話しかけてあげてください。赤ちゃんが幸せな気持ちで雲の上に行けるようありがとうを伝えてください。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。レインボーベビーって、素敵な言葉ですね。
分からなくて調べて、理解しましたが、とても素敵です。
でも、本当にお辛かったですよね、そんな大変な思いをされたのに優しくして下さりありがとうございます。
本も調べてみようと思います。友人にも、赤ちゃんは一度私のお腹に来てくれたけど、忘れ物を取りにお空に帰ったんだよ、どうしても会いたかったから私のお腹に来てくれたんだよ、準備が整ったらまた来てくれるよと声を掛けてくれました。
そうか、赤ちゃんのタイミングが今じゃないのに私があまりに会いたがるから来てくれたのかな…と。
また私のお腹に来たいって赤ちゃんが思えるように、パパと仲良くしてなきゃなと思いました。
私は仕事の合間に病院に一人で行きました。
それで稽留流産の診断をされ、悲しくて仕方なくて病院で泣いていた所、仕事を控えているパパが病院まで駆けつけてくれて、一緒に泣いてくれました。
きっと、ママだけじゃなく、こんなにも赤ちゃんを思ってくれるパパも居るんだから、また帰って来てくれると思っています。
夫婦仲良くして待っていたいなと思います。
最後の時までお腹の赤ちゃんに来てくれた感謝を伝えてあげたいと思います。
ここで皆さんが声を掛けて下さる優しさに触れれて、辛いですが胸がいっぱいです。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
皆さんに、どうか幸せが溢れる日々を送って欲しいと思います。- 5月13日

ママリ
今年に入って2回稽留流産を経験しました。1回目は自然排出、2回目は来週に手術予定です。
お気持ち本当によく分かります。
私は2回目の方が受け入れるのに時間かかりませんでしたが、今もまだつわりと体調不良が続いているのでそれに耐えながらの仕事、家事、ワンオペ育児が本当に辛いです、、、
この報われないつわりが1番キツい気がします。
吐きつわりでご飯を食べられても気持ち悪くなって吐いてしまい、ご飯も全然食べられていません🥲
なんだか精神的に疲れてしまって、毎日ふとした時に涙が止まらなくなっています。
気持ちの切り替え方は、、、こればかりはやはり時間が経つことでしょうか💧
あと自分の欲しい物を買って、好きなだけ甘やかします!
1回目の流産後は旅行に行きました。
お互いに今も体内に赤ちゃんがいる状態で、まだまだ身体が辛い日々が続くと思います。
早く回復して、元気な身体で幸せになりましょうね!!
-
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございます。2回目の稽留流産なんですね…。
本当に苦しい最中ですね。
そして仕事、家事、ワンオペ育児って、私には想像を絶する状況です。
つわりもそんなにキツいんですね…。
何か、こんなに苦しいつわりがあるなら赤ちゃんは元気に育っているんじゃないかと思います。
どうしてそんなに苦しい事が重なっているのか、不公平に思えてしまいます💦
涙だって出ますよね…。
気持ち、なかなか切替きかないです…。
欲しい物買うの、いいですよね!
でも、治療で沢山の貯金を使ってしまったので、日々の生活でも財布の紐は固くなり、欲しい物も今じゃなくてもいいかなと言い聞かせて我慢しています。
仕事もフルタイム正社員の役職から時短社員にしてもらい収入も減ったので…。
仕事と妊活の両立も本当に苦しい中、家事とワンオペをされている事に尊敬です!
私の苦しみよりも、何倍も大変と思います🥺
それなのに、本当にありがとうございます。
来週手術なんですね?
私もいつまでもお腹に居るより、手術してリセットして前に進みたい気持ちになっています。
数週と、胎嚢の大きさはどれくらいだったんですか?
すぐに先生が手術を勧めて来られたんですか?
私は取り敢えず来週木曜に再診で、そこで再度相談になると思います。
でも、その前に流れる可能性もあるので先生は手術の予定を立てなかったのかな…。
昨日の診察では悲しみに暮れ過ぎててちゃんと聞けなかったです。
待ってる間は本当に長いですよね…。つわりの症状が強いなら尚更ですよね…。
どうか、早く回復して元気を取り戻して笑顔になれますように…。
お声を掛けて下さり、本当に嬉しかったです。
絶対にお互いに幸せになりましょうね!!- 5月13日
-
ママリ
欲しい物を買うの、今でこそじゃないでしょうか!!
相当な努力と経験をしてる今でこそ自分の欲しい物を思い切って買いましょ☺️
週数的には今8週なのですが、6週相当の胎嚢と卵黄嚢のみです。
6週の時に初診を受けて、そこから「また1週間後に来てください」を繰り返して先週末に稽留流産の診断が出まして、
「前回よりは少し大きいので自然に出てくると大変かと思いますが手術にしますか?」と聞かれました。
私の病院は手術だと1泊入院になるそうなのですぐにその場で決断することはら難しくて、1度帰宅して夫に相談し、決めました。
私は今このつわりと体調不良が1番辛くて解放されたいので、早く手術したいなと思っています、、。- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
欲しい物、今ですよね🥲
何かそんな風に思えました!
ありがとうございます!
数週的に、状況が私と一緒かと思います🥺
でも、嘔吐するまでの症状はないので、私よりもずっとお辛いかと思います…。
一昨日診断されて、ショックで先生のお話をしっかり聞けなかったので、1週間後の受診までとても待ち遠しく長く感じます。
予告なく来るであろう激痛と出血の恐怖心があるので、仕事中もなんだか気が気じゃないのと、不定期で来る腹痛と胸のムカムカが不快です…。
気持ち的にも、早めに手術の依頼をした方が良いのかもですね。
来週の手術まで、どうか少しでも穏やかな時間を過ごせて楽になれますように。
大変な毎日かと思いますが、お身体を本当にお大事にされて下さい🥺- 5月14日
はじめてのママリ🔰
コメントして下さりありがとうございます😢
優しいお言葉が心に染みて、悲しいのに凄く嬉しくなりました。
そうですね、凄く辛くてずっとメソメソしていますが、私よりも大変な御経験をされているんですよね…?
それなのに声を掛けて下さって…。
本当にありがとうございます。
仕事はしてますが、なかなか人員不足でお休みもしにくくて…。
そうですよね、せっかくお腹に来てくれて少しの間でもママにしてくれた事に感謝しています。
こんな状況でも、お腹の赤ちゃんに話し掛けてまだ諦めきれてなくて、っていうのが本心で、もしかしたら?とか思ってしまうんです。
きっと、私の身体から出て行ったら実感するのかもしれませんが、まだお腹に居てくれているので…。
少しの時間でも、沢山お話してみます!
本当にありがとうございました。何となく、お腹はチクチクして痛いんで恐怖心がありますが…。
ママリ🔰
軽々しく気持ちが分かるとは言いたくないのですが、少しでも前を向けたらと思いコメントさせて頂きました🙇
ずっと一緒に居たのに、居なくなると思うのは寂しいですよね、、
諦めきれなくて当然です!!
だって赤ちゃんにとって、たった一人のママなんですから!!
少しでも心穏やかに親子で過ごせる事を願っています。