※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内でパートをしている主婦です。家計は私が管理しており、全ての口座は私の名義です。旦那は家計に関与せず、無駄遣いが多いため私が管理しています。しかし、私が先に亡くなった場合、旦那が口座を解約できるか不安です。口座の情報をメモしておくべきでしょうか。

扶養内パートの主婦です。

家計は私が管理しており
貯金口座、nisaも全て私の名義です。

皆さんは旦那さんとご自身
どちらの名義にされてますか?

うちの旦那は家計管理はノータッチで
全て私に一任してくれてます。
旦那自身も無駄遣いが昔から多く
独身の時も全く貯金が出来てなかったため
事前に私が管理するようになりました。

ふと最近、私がもし不慮の事故や病気で旦那より先に逝ってしまった場合
旦那がきちんと口座の解約等出来るのか不安になりました💦
日頃からこの口座にこれだけあるからね。と話はしてますが
きっと右から左に流してると思います😭


やはりメモで口座ごとの金額や使用意図など残してた方がいいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も全て管理してます!
証券も合わせて主人が知らない口座も沢山あります😂
なので出産の時にもしものために何がどこに入っていてどこから引き落とされるのか書いたノートを作成しました笑笑
ダイソーにもしもの時のノート(だったはず)っていう物があったのでそれ使いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダイソーにそんなノートがあるのですね!!!
    自分でメモしとくより分かりやすそうです⭐️
    早速明日探しに行ってみます😊

    • 4時間前