
月2日平日休みがある旦那に子守を任せるかどうかとても迷っています。…
月2日平日休みがある旦那に子守を任せるかどうかとても迷っています。
お互い正社員フルタイムの共働きで、
私は土日休みですが、旦那は月2で土曜出社の代わりに平日休みが2回あります。
この4月から保育園に通い始め、厳しくない園なので親が休みのときは休ませてくださいと強く言われないです。
でも私としては、月2回必ず土曜日はワンオペなので
その代わり旦那も月2で保育園休ませて子供みてほしいと言われたら全然納得していませんでしたが、まぁいいよという感じですが文句みたいなのは色々言われ決着ついた感じです。
諸々省きますが、一つは土曜ワンオぺで私が子供と過ごすことをやらされてる感じというか罰ゲームというのかそういう類のすごいやりたくないことみたいな意味で言ったといわれ、怒られたのが納得いっていません。
それを言うならそっちだって平日休みの日は「もちろん保育園も休ませて一日中遊ぶよ😎!」ってヤル気満々で言ってほしいのに。
自分は平日悠々自適にすごすつもりだったのが壊されたて不満がある感が見え見えだったので腹立ちました。
とはいえ、平日多忙な旦那にめちゃめちゃ懐いているかといえばそうとは言えず、家にいたらわたしにばっかりで旦那が抱っこすると泣きます。
休みの日は家事に育児に積極的にやってくれるタイプではありますが、子供としては保育園に行った方が楽しく過ごせるのか?とか思ったり、
私も↑で色々書いた割に普段忙しくしてるからたまには休みたいかなとかちょっとだけ旦那に優しくしたい気持ちも残っていて、家族3人がハッピーになれる答えがわからなくなります。。
長々とすみませんが皆さんならどうしますか?
もちろん子供がこれから喋れるようになって保育園行きたいっていうなら仕方なく旦那の平日丸々休みも許容するしかないですが🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私のところは、夫が毎週火曜日と日曜日が休みなので、火曜日は保育園の送り迎え+帰ってから寝かしつけの手前まで(寝かしつけは私じゃないと寝ないので😂)のワンオペをお願いしました!もちろん夕食作りも!
こっちは土曜日ワンオペなのに、夫は丸々1日自由な休日だと不公平に思えたので話し合いました💡。
私は帰りにカフェとか行ってゆっくりして帰るつもりです。
私は時短勤務なのでフルタイムだと難しいかも知れませんが💦
最初は保育園行かせながら担当してもらう部分を増やして行くのはどうですか?
それか、月2回のどちらかだけ1日子ども見てもらうか💡
お互い仕事してるのであれば、どちらかに負担偏るのは後々我慢できなくなりそうじゃないですか😁?
コメント