
子供の鼻風邪に薬を使うべきか悩んでいます。薬の効果で鼻水は出ますが、咳き込みが増えて睡眠不足になっています。薬の使用について他の家庭の様子を知りたいです。
小児科の薬でかえって悪化?
子供が鼻風邪をひいたのでよく処方されるカルボシステインとアンブロキソールを飲ませています。
鼻水がサラサラになるので効いているのですが、サラサラになりすぎて寝てる間も喉におりる→咳き込み息苦しく何度も起きる→十分な睡眠がとれない→結果、身体が休まらない、と本末転倒?な流れになっているように思えます。
小児科に相談すべきなのは十分承知の上で、どのくらい薬に頼るべきか分からなくなりました。
途中で止めたり薬はもらうけど親のさじ加減で飲ませなかったりしているご家庭ありますでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ツー
カルボシステインだけ中止してみてはどうでしょう🙆
うちは、アレルギー性なんですが、カルボシステインは調整して飲ませたりやめたりしてって先生に言われました👌

ママリ
親の匙加減ばっかりですうち🙋♀️😅
-
はじめてのママリ🔰
最後はやはり親のさじ加減ですかね!?
参考になります!- 5月12日
-
ママリ
上の方とのも拝読しまして、うちは逆にカルボシステインだけは処方通り続けることが多いです💧
前に風邪で小児科に通ってたらいつの間にか中耳炎を発症してたことがあって、耳鼻科も行き始めたら、カルボシステインが長く出されることに気づいたためです😣💧
あと小児科も、薬飲ませてたら悪化して、別の小児科で誤診を指摘されたこともあります。でも知人で同じ小児科同士の逆パターンもありました💦
やっぱり子を一番みてるのは親なので、合ってるかどうかお医者さん任せではなく自分でも都度観察するしかないなって思ってます😣💦難しいですけど😭
お子さんのお風邪早く良くなるといいですね🍀- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!カルボシステインは耳鼻科関連でもよく出されるのですね。
小児科によって言われること違うの困りますね😓親の直感も大事ですね。
あれから改めてかかった小児科で抗生物質を出してもらい、それがよく効いたので再受診する大切さを実感しました。
ご心配のお言葉ありがとうございます😊- 5月13日
はじめてのママリ🔰
混合で処方されているのでカルボシステインだけ止めるのは難しそうです…😭
ですがそのようにおっしゃる先生もいると分かり参考になりました!ありがとうございます😊
ツー
混合なんですね🤔
カルボシステインもアンブロキソールも、絶対飲まないといけないやつではないので、一度やめてみて良いと思います🙆
はじめてのママリ🔰
そうですね…臨機応変に対応してみます。
ありがとうございます!