
夫以外の話し相手が欲しいと感じており、習い事やボランティアを始めることを考えています。交流できるおすすめの活動はありますか。
最近、夫以外にも話し相手が欲しい事に気づきました。
専業主婦の皆さんは習い事や何かの活動などしていますか?
支援センターに毎日通って保育士さんたちと無限にお話ししてる常連ママを行くたびに見かけます。
羨ましいなぁと思いながら私も真似して、たまに行ってはお話し相手になってもらっていました。
でも子供が4歳になったらもういけなくなってしまうので次はどうしようかと悩んでます。
自分が新たに習い事やボランティアを始めてみるかとか考えちゃってます。
パートもいつかはやるつもりですが、始めたら簡単にはやめられないので、無職のうちに色々やってみたいな〜なんて。
何かおすすめの人と交流できて、気分転換にもなることってありますかね?
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント

saki
息子さんは自宅保育ですか?
夫以外に話し相手欲しいのわかります🥺
私は上の子が幼稚園入園まではベビースイミングに通ってて、そこで週2〜3回いろんなママさんとお話して体も動かすのがすごく気分転換になってました😊
息子が入園してからは幼稚園のママ友さんたちとたまにランチやお茶してます💕

もこもこにゃんこ
うちは子どもが野外保育(子育て支援団体)行ってたので、そこで他のママさんやスタッフさんと喋ってました💕
そして、子どもが小学生になったら野外保育も卒業だったので私がスタッフになって、スタッフ同士喋ったり、来てくれるママさんと喋ったりしてます😄
市民団体さんとかNPOとかでスタッフするのも良いですよ。
気になる団体あるなら声かけてみても良いかも。
もちろん自分で団体立ち上げるのもアリですけど、それはまぁまぁ大変ですからね💦
-
ママリ
回答ありがとうございます!お返事が遅れてしまってすみません💦
市民団体やNPOとかでも活動があるんですね!
近所では今はありませんでしたが、タイミングもあると思うので諦めないで定期的に探してみようと思います🥺- 6月13日
ママリ
プレから幼稚園に入園してますが、お恥ずかしながらママ友ができないんです。
なので他に息抜きになる場がないかなと考えていました。
スイミングは体験のみ行きましたが、まだ習い事をさせてないので本格的に考えようかなと思いました。
ありがとうございます