※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業主婦されてる方、妊娠がわかって退職した方、産休育休手当なしで夫…

専業主婦されてる方、妊娠がわかって退職した方、産休育休手当なしで夫だけ働いてるよ!って方に質問です。


旦那さんの年収はどのくらいありますか?‪🥲‎
今現在つわりが酷く、麻疹・風疹の抗体が無くて感染症が怖い職業なので退職しようか悩んでいます…💦
夫も、辞めて今は体と赤ちゃんのこと考えな!と言ってくれてるのですが夫の給料だけでやっていけるのか不安で😭(子どもが生まれて保育園が決まり次第仕事はするつもりです!)

皆さんの意見聞かせてください〜😭

コメント

ラティ

3人目、4人目がまさにそれです🥺

忘れっぽいので大体ですが、年収は
500以上って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて嬉しいです😭
    でも4人目…!すごいです✨️✨️子宝に恵まれてとってもいいですねᐠ( ᐢᐤᐢ )ᐟ
    なるほど!生活自体はカツカツだったりしますか?🥹

    • 3時間前
  • ラティ

    ラティ

    もともと外出とかもあまりしないので、
    それなりに生活してると思います😊

    余談ですが、私も麻疹・風疹の抗体なくて外出時はマスク民です。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥹自分たちも外出あんまりしないタイプなのでどうにかやっていけるかなと頑張ります💪

    私も基本マスクです‪🥲‎ですが仕事が保育士なので、園で流行ってしまったらもう遅いなーとおもって😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1人目の時に産休育休取らずに退職しました!1度も仕事せずに子ども3人います!
平均年収よりは少し高いくらいですかね🤔
そこまで高くないですが普通に生活してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥹 そうなんですね!
    普通に生活できるって言葉すごく安心材料です〜😭🫶ありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

旦那の年収800万ですが、私が辞めたら余裕はなくなります。
なので絶対辞めない!!って感じでやってきました。

私だったら診断書など書いてもらって欠勤や休職にしてもらってそのまま産休に入って手当もらいます。

勤続年数がそれなりにあるならですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    800万あっても余裕なくなるもんなんですね🥹🥹

    診断書かいてもらって休職しているのですが、安定期入ってもなかなか悪阻が収まらず、これ以上休むのが申し訳なくて退職考えています‪🥲‎

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生活はできますけど、年に何回も旅行行ってるし、買いたいもの買ってるし、外食も月に5万以上はしてるので、この生活は続けられなくなるので。

    生活できるなら辞めますが、私ならお金の心配して育児することに耐えられないので、がめつくいますね、、

    去年は1年間で270万いただいたし、高額医療費も利用してさらに30万ほど還元もらってて、300万考えると辞めなくてよかったなと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!娯楽、心の余裕なども考えたらそうですね😭

    私も辞める前からお金の心配ばかりなので、いざ辞めたら怖いのでどうにかしがみつけられないか考えてみます‪🥲‎

    そんなに頂けるの凄くありがたいですね(;;)

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お金の心配して我慢しながら生活とか嫌なので😭
    その場しのぎの生活できても貯金できなかったら結局将来子供達のためにいろいろできるか?と不安になるし、、

    どうにかしがみついて、もらえるものもらって(今まで頑張ってきたからこそもらえるものだし)、産後は復帰して迷惑かけた分頑張ります!!

    ほんとありがたいです。
    正社員で8年やってきてよかったです。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1人目出産時に仕事を辞めましたが、当時は年収400万くらいでしたね😂
それで専業主婦やってましたが、何分もう8年前の話なので…今と物価違いますから💦
今の物価ならきついかもと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに今の物価高だとしんどいかもしれないですね…‪🥲‎回答ありがとうございます!

    • 13分前