
1歳5ヶ月の子どもがスプーンを嫌がり、保育園からの指導に困っています。スプーンを持たせようとすると怒ることが多く、やる気がないのか心配です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
もうすぐ1歳5ヶ月、スプーンを持つのを嫌がります🫠
つかみ食べは出来ます。
保育園からスプーン練習するように言われ、スプーンに食べ物を乗せて口まで運ぶようにしてたんですが
今日は夕食で一度しかしてくれず、食べ物を乗せたスプーンを置いたら怒ります😂
一昨日は一緒に持ってすくう動作を何回かしてくれたのですが、昨日の夕食時から怒ります🫠
スプーンを持たせようとしたら全力で嫌がります😢
同じ方いらっしゃいますか😢
いつかは出来るようになるかもしれませんが…
やる気がないだけでしょうか😢
批判はやめてください
- 🐼(妊娠11週目, 1歳8ヶ月)
コメント

あんころもち
最初はフォークからはどうですか?
「すくう」という動作は手首を使うので難しいです😌
フォークに食べ物を刺して置いていたら口まで運ぶ。それを当たり前にすることからスタートしてみてはどうでしょうか?
あとは遊びの中で「すくう」を取り入れてもいいと思います🥰
お風呂の中で金魚すくいのポイを使っておもちゃをすくってバケツに入れる。
おもちゃのスプーンでお水をすくってコップに入れる。みたいに!

にんにん🔰
まさに時期もうちの子とほぼ一緒です😂自分ですくうことは出来ませんでしたが、置いておけば口に運んで食べていました。何が嫌だったのか急に拒否、あーんと食べさせるのもダメ、2歳頃でプチダノンでまた使うようになりましたが、1ヶ月ほどでまた拒否。ここ最近、親の白米に急に興味を持ち、またスプーン食べが再開しました。
スプーンに限らずですが、本人が興味を持たないとなかなかうまくいかないですよね💦
-
🐼
ありがとうございます🥲
そうなんですね💦
食べさせるのも拒否って大変でしたね😭
何が嫌なの?って言いたくなりますよね🫠拒否する理由が知りたいです🫠
どうしたらやる気起きるんでしょうね💦
とりあえず毎食しつこくスプーンを置いてみます🤣
興味持ってスプーン拒否しませんように🙏- 5月13日
-
にんにん🔰
手掴み食べができるものしか出してこなかったです😂
保育園でみんながやるようになると自分も!となるかもしれないですね。うちは一時保育ですが、利用するようになってから、出来ることが増えました😊年齢的にはまだ出来なくても普通だと思うので、焦らずお互い嫌にならない程度にしつこく置いてみてください🥄- 5月13日
-
🐼
そうなりますよね💦
作るの手間でしたね🥲
そうなること祈ってます🥺
たくさん触発されて欲しいです🥺
昨晩は1回だけ一緒に持ってくれたんですが、今朝は怒られて泣きそうになったので中断しました🤣
焦らず行きます🥲ありがとうございます😭💓- 5月14日
🐼
ありがとうございます🥲
フォークに好きな食べ物を刺すというのはずっと前からやってるんですが、器用に食べ物を外して食べます🤣
お風呂遊びでスコップで玩具をすくわせようとしてるんですが、そもそもスプーンもスコップも持つのを嫌がるので
どうすればいいのかなと思ってでした🫠