※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐼
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもがスプーンを嫌がり、保育園からの指導に困っています。スプーンを持たせようとすると怒ることが多く、やる気がないのか心配です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

もうすぐ1歳5ヶ月、スプーンを持つのを嫌がります🫠
つかみ食べは出来ます。
保育園からスプーン練習するように言われ、スプーンに食べ物を乗せて口まで運ぶようにしてたんですが
今日は夕食で一度しかしてくれず、食べ物を乗せたスプーンを置いたら怒ります😂

一昨日は一緒に持ってすくう動作を何回かしてくれたのですが、昨日の夕食時から怒ります🫠
スプーンを持たせようとしたら全力で嫌がります😢

同じ方いらっしゃいますか😢
いつかは出来るようになるかもしれませんが…
やる気がないだけでしょうか😢

批判はやめてください

コメント

あんころもち

最初はフォークからはどうですか?
「すくう」という動作は手首を使うので難しいです😌

フォークに食べ物を刺して置いていたら口まで運ぶ。それを当たり前にすることからスタートしてみてはどうでしょうか?

あとは遊びの中で「すくう」を取り入れてもいいと思います🥰
お風呂の中で金魚すくいのポイを使っておもちゃをすくってバケツに入れる。
おもちゃのスプーンでお水をすくってコップに入れる。みたいに!

  • 🐼

    🐼

    ありがとうございます🥲

    フォークに好きな食べ物を刺すというのはずっと前からやってるんですが、器用に食べ物を外して食べます🤣

    お風呂遊びでスコップで玩具をすくわせようとしてるんですが、そもそもスプーンもスコップも持つのを嫌がるので
    どうすればいいのかなと思ってでした🫠

    • 5時間前