
マイホームの購入を考えている女性が、現在の住まいから少し離れた中古戸建てを検討しています。新しい場所は今の家から徒歩20分で、立地や周辺環境に不安を感じています。妥協かどうか悩んでいます。
マイホームで住む場所を妥協した方いますか?
住みたい区には住んでいます。
今は駅から8分くらいのマンションなんですが、子ども3人で物が増え手狭になってきたので、中古戸建てを検討してます。
見つけたのが隣町(今の家から徒歩20分くらい)で駅から徒歩17分、違う電車なら徒歩8分の立地です。小学校が隣の学区になること、今がめちゃくちゃ便利で明るい街なので(国道沿いで商店街近く)ちょっと静かな街になることが不安です。。生活圏内はあまり変わらないのですが💦
これは妥協とは言えない距離かもしれませんが(笑)
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
予算上1番住みたい街で中古やマンション検討しましたが諦めて、2番目に気になっていた所で新築にしました。
お手頃なローンで新築に住めて今現在とても満足していますし、再開発が決まって嬉しいです笑
まだ就学前なのと、治安が良ければ閑静な方が好きなので人気については気にならなかったです。

ママリ🔰
妥協しました!
住んでたマンション周辺は全く土地も出ない建売もでない土地でした。たまに出ても予算から2000万オーバー
自転車で5分ちょいの隣の市に外観好みの建売が出て、予算も600万オーバーで済んだのでそこに決めました!
上の子は一度転校しましたが、なれたら楽しく通ってくれてるし、大通りの前の家で窓開けるとうるさいのが妥協点でしたが、
その分隣の家の騒音気にならない、夜中でも街灯が通り沿いにずっとついてるので安心という嬉しい誤算もありました😊
値段は、もっと安いほうがよかった思うので、値段これ以上妥協しなくて良かったと本当思います😱

ままり
妥協しました!!
共働き真逆方向に会社があるため駅近必須で探していましたが、
当初住みたかったエリアの駅近は高すぎて全然予算が合わなくて、自分たちが買えるエリアの駅近物件に妥協しました!
ちなみに私は戸建を強く希望していましたが、駅近戸建高すぎて、これまたマンションに妥協しました😂
収納多いのが好きなのですが
すんごく収納少なくて狭い。
マイホームなら土間収納・ファミクロ・玄関手洗い・こだわった生活動線にしたかったのですが、それもぜーーーんぶ無いです!
まあでも住めばそれなりに良い部分もあります😂
いちばん気になる教育環境は今のところまずまずなので満足しています☺️
コメント