
産休中の保育園のお迎えについて4月中旬に産休に入り保育園園長から私の…
産休中の保育園のお迎えについて
4月中旬に産休に入り保育園園長から
私の体調に対する言葉も何もなくいきなり
「お母さんもう産休に入られましたか?
保育士も16時頃に帰る人もいるしで
人手が足りないので早くお迎えに来て欲しいです」
と告げられました。
人手がいないのもわかるし毎日保育士さんには
子供達を見ていただいて感謝の気持ちが大きいです。
だけど……正直、こちらの事情などには
全然寄り添ってくれないんだな。というのが私の感想です。
それに私の住んでいる地域、
市役所の子供課にも確認したところ
産休育休中だからと言って今までと保育時間が変わる
という決まりはないですと確認済みです。
「人手不足ってあなた達には直接関係ないことだし
気にしなくて良いよ、無視して無理しないようにして
いいよ」とも言われました。
私も体調が良い日(お腹の張りが少ないなど)に
なるべく早くお迎えに行き行けない日は普通保育の時間で
夫の仕事終わりに迎えに行ってもらっていました。
だけど今日また同じようなことを園長先生に言われて
モヤっとしたのですが私がモンペア予備軍なのでしょうか?
保育士さんと保護者とで意見が分かれるかもしれませんが
なんでも良いので、返信いただけたら幸いです。。
病みそうです。よろしくお願いいたします。
- ☆陽まま(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私も言われたことあります😂
産休入ったらなるべく早く迎えに行きましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
園長先生から産休中は短時間と標準時間どちらでも選べると言われ、短時間保育にして16時〜16時半までに迎えに行っていました。
夫が仕事の日は帰りが遅くお迎えは頼れないので、自分が車で迎えに行っていました。
でも、切迫気味だったり体調のこともあるので一概には言えないですよね。
-
☆陽まま
返信ありがとうございます。
どうしても、車の運転をするのがキツくて毎日はぁはぁ言いながら運転しております。
体調が本当に臨月に入ってからというもの芳しくなく、園長先生の言う人手が足りないのでと言う一言に正直モヤモヤしております。
子供のためを思って早く迎えに来てくださいとかなら素直に受け止められたのかな、言い方があるんじゃないのかなとか思ってしまい不快な思いしたのかもしれません。
はじめてのママリさんも、毎日お疲れ様です。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
たしかに先生からの伝え方もありますよね😣
子どもが通っていた園の先生方は、お母さんも無理しないでくださいね!私たちのことどんどん頼ってくださいね!って感じだったので、こちらもモヤモヤ等なく過ごすことができました。
体調のことを話しても難しいですかね😭- 2時間前
-
☆陽まま
素敵な保育園の先生方ですね!
私もはじめてのママリさんの行っているような保育士さんたちみたいに言われたら受け止めかた違ったのかもしれません😢
体調のことは一度話しているのですが、報連相がちゃんとできていないのか園長先生は多分私がまだ一度も早迎えをしていないんだと思っているのかもしれません😅- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
もう一度伝えてみてもいいかもしれません!
無理せず過ごしてくださいね😭- 1時間前
-
☆陽まま
病み臨月妊婦のお話聞いてくださってありがとうございます😢救われます。
どちらにしろ園長先生か他の先生ともコミュニケーションとりながら残りの日々過ごそうと思います。
ありがとうございます😊- 1時間前

tama
自治体的には標準保育でも、園のルールで産休に入ったら短時間保育の時間の預かりをお願いされるのはよくあることかなと思います。
私も産休に入ったら16:30までのお迎えの協力をお願いされました。
体力良くないときや病院のときなどは今までのお迎えで大丈夫とは言われたので強制ではないです。
私の職場も早いお迎えをお願いしてます。
さすがに「人手が足りないので」とははっきり言わないですけど💦
-
☆陽まま
コメントありがとうございます!
子供達の言っている園も、tamaさんのところと同じようにお迎えの協力お願いしますのニュアンスでした。
体調良く行ける時に早迎えをしていたのですが、今日また言われたので「ん?」と思った所存です。
こちらに配慮の言葉などは全くなく、人手が足りないのでと開口一番くらいで言われたので、大変なんですって言うのを全面的にアピールしてきたのかな。。とモヤモヤしてしまいました。- 1時間前

わんわん
お腹の張りがあるなら主治医に診断書書いてもらうのもありかなと思ったけど、それなら毎日パパさんお迎えじゃないとつじつま合わないですかね??
-
☆陽まま
コメントありがとうございます!
診断書書いて証拠として見て貰えばよかったんですかね🥺
正期産には入っているのでお腹が多少張るのは普通だよと主治医には言われているのですが、なんせ車を運転するのが怖くて(あと、お腹苦しくて動悸が止まらない)夫に仕事帰りに迎えに行ってもらっていました!
日々保育士の方々には子供達の面倒を見ていただいて本当に感謝しているのですが、内心車を運転して送り迎えするのが私の中で気が気じゃなくて、体調的にも辛い中での早迎えだったのですが、本来は仕事してないんだから保育園にも通わせずにお前が面倒見ろよと言われてもおかしくないのか…など思ってしまい病みそうでした。- 1時間前
☆陽まま
返信ありがとうございます!
当方車を片道10分ほど走らせた位置の保育園に通っているので、車の運転が必須なのですが、ママリさんも送迎時にお車運転されていましたか?🥺