※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認定こども園の1号認定は激戦でしょうか。周囲に幼稚園が少なく、年少からの入園を考えています。経験を教えてください。

認定こども園の1号認定ってどこも激戦ですか、、?
幼稚園が周りに少なく認定こども園に年少から
入れようと思っていたのですが🥲

みなさんどのような経験をされたか教えてください🙇🏻

コメント

いちご大福

うちの子ども達が認定こども園1号認定で通っています。
3人とも年少から問題なく入れました。
地域によるのかもしれませんが、圧倒的に保育園や2・3号児の方が入れるの難しいです😓
幼稚園・1号認定は保育園激戦でも入りやすいイメージがあります🤔

ママリ

私の周りはいくつかこども園がありますが、どこも激戦です。
優先枠はあるのですが、長女の時は在園している兄弟や、卒園児も居なかったため、満2歳児のプレに入園して優先枠をもらいました。
プレも激戦で抽選で勝ち取りました。

ミルクティ👩‍🍼

地域によると思いますが…😅
息子と長女ですが、1号認定でこども園に通っています☺️
すんなり入れました🥹

周りの幼稚園はこども園が多いですが、全て1号認定は空きがあるから入れますと言われました…🤔

はじめてのママリ🔰

うちのあたりは、幼稚園型のこども園は1号の定員人数が多いからヨユーが1号にはあります。2号が激戦です😓

一方で、保育園型のこども園は1号じたいが学年で2人とかなので、激戦。もちろん、2号も激戦。

なので、2号で落ちた方が、1号定員が多い幼稚園型こども園に、最終的に1号で入るパターンが多いです。

そして、1号より2号のほうが入園決定通知が遅いため、1号のみ狙いならヨユーはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、狙うなら、幼稚園型こども園ですね!

    • 5月12日