
わがままひどすぎる6歳の娘に困ってます😓最近は、物にあたり暴れまわる…
わがままひどすぎる6歳の娘に困ってます😓最近は、物にあたり暴れまわるようになりました…
今の状況にアドバイスください。
スマイルゼミをやってるのですが、それをやる小さいテーブルをリビングの端においていて、昨日はベランダの近くの窓際に動かしてやっていました
別に動かしてやるのはいいのですが、朝洗濯干す時にちょうどいつも洗濯干す場所にあることに気がついたのでもとの場所に戻しました
そしたら、さっきスマイルゼミやるってなった時に
それが気に食わなかったようで、
「ここじゃ嫌だ!」って言い出しました。
「ママは洗濯干す時に困るから元の場所でやって!」
それでも嫌だったようなので
「なら、動かしていいけど終わったら元の場所に戻してね」といったら
納得いかなかったようでもっとうるさくなりました。
そして、「ママが動かして!」と怒るので私もイライラしましたが、動かしてあげたんですけどそれの場所が気に食わないようで
「ここじゃない!」と言われました
どこにすればいいのか聞いてもよくわからないので
「どこにしてほしいかわからないから自分で動かしてね」
といってもうこれ以上手もつけられないのでほったらかしにしてましたが、
ひたすら「嫌だ嫌だ」と泣いてます…
そしてテーブルの上の鉛筆やらをぶちまけて、リビングの椅子も倒して暴れてます😓
怒鳴り散らしたいくらいイライラしますし、手を出したくなることがしょっちゅうです😓
今の状況どうすればいいでしょうか?
⚠今の状況のアドバイスだけお願いします
⚠共感だけでも嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
え!全く同じです!
6歳、スマイルゼミやってる、最近少しでも思い通りにいかないと物にあたるようになった🥲
環境の変化からくるストレスと疲れが原因かなと思っていますが、こちらもしんどいですよね、、
何かあったのか話を聞くのと物には当たらないで!と伝えてはいますが変わらず…時間が解決案件ですかね😢
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいです、!!
育児の悩み投稿すると、だいたいお叱り受けることが多くて投稿するのかも悩んでました🥲(笑)
たしかに、年長さんになってクラス替えもあり子供にとっては大きな変化ですよね😭
とにかく、ほったらかしにしておきましたが自分で気持ち切り替えてくれたようです…
あとで物に当たらないようにお話してみます!
ありがとうございます😭!