
発達グレーの子の幼稚園選びについて発達グレーや診断済みのお子さんを…
発達グレーの子の幼稚園選びについて
発達グレーや診断済みのお子さんをお持ちの方、お知恵をお貸し頂けたら嬉しいです。
娘は2歳を過ぎましたがまだ発語がありません。
月1の療育に行っていて、夏〜秋頃に再診と言われてますがおそらくASD、さらに知的障害の診断が下りると思います。
発語ゼロ、呼びかけに振り返らない、指示が通らない、オムツ外れてない、偏食で決まったものしか食べない……困りごとばかりですが、このような娘でも通える幼稚園はあるのかと不安です。(専業主婦のため保育園は対象外)
今は幼稚園やこども園のホームページなどを調べ、近々電話での問い合わせや見学をスタートしようと思っています。
この際に、園にどのようなことを聞いたら良いか、どんなことを見てきたら良いか、ポイントがありましたら教えてください。
同じように園選びで苦労された方など、お話お聞かせ頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
- まゆこ(2歳2ヶ月)
コメント

ままり
民間の療育通うために受給者証発行するのに発達検査をしてASDと意見書には記入されましたが、実際結果はグレーです。
今幼稚園に通ってますが、ほんとに普通の昔からある幼稚園です。
娘は癇癪持ち、気持ちの切り替えが苦手、先の見通しが苦手、発語がゆっくり、はじめてのことや遊具が苦手(滑り台や高いところ)ということを通うのにあたって先生にはこういう子は大丈夫なのか?
もちろんこの先、幼稚園並行して療育に通うことも。
また、おむつはとれてないこと。
入園は3歳9か月(年少)だったので園見学とかは願書を提出する2か月前とかギリギリでしたが💦
見学時に聞いて、幼稚園通いながら療育行ってる子はいること。
(上記の不安について)もちろんそういう子もいるので園でも様子を見ていきます。
おむつに関しては年少さんまではおむつの子は大半います。(上に兄弟がいると既にパンツということもある)
徐々に卒業はしていくが、年少まではそこまで焦らなくても大丈夫です。
とのことでした🫡
でも結局は娘がこの幼稚園がいい!○○先生に会いたい!ってなったので今の園に通うことになりました。

あづ
公立ならお断りはないし加配も付けてもらえると思いますよ😌
私立なら発達障害の子の受け入れが可能か、予約の問い合わせの時に直球で聞いたらいいと思います🙇♀️
私は発達障害の子の受け入れを積極的にしてる園で働いてましたが、何園も断られてここに辿り着きました。って人も結構いました😥

咲や
うちの次男は身体障害の手帳が取れないグレーゾーン(先天性の心臓病)ですが、園に直球で聞きました
ペースメーカー入ったら身体障害1級扱いになるので、将来的に入る可能性もあること、現在は運動制限は無いことを含めて、OKと言われた園、運動制限ついたら加配つけられないから無理と言われた園様々です
うちの市には、保育園に発達支援枠があり、発達障害(グレーでも診断があれば可)なら、専業主婦でも加配付きで保育園に入れますよ
まゆこ
当時園から聞いたことなど詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
コメントを読んでいて焦っていた気持ちが段々と落ち着いてきました。
うちは発達グレーに加えて早生まれで、3歳1ヶ月で入園になります。
来春までにどれだけ成長するか未知数で、また、ママ友などの子持ちの知り合いもいないため、とても不安でした。
お嬢さんは自分で幼稚園を選んだのですね。
うちの子も気に入った園に通えたら良いなと思います。
1つ質問しても大丈夫でしょうか?
幼稚園と並行して療育に通うというのは、例えば週2日は療育で週3日は幼稚園に通う、というイメージですか?