※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ
妊娠・出産

第二子のタイミングについて4月に第一子を出産しました。賛否両論あるの…

第二子のタイミングについて
4月に第一子を出産しました。
賛否両論あるのは分かってますが、批判ではなく助言をいただきたいです🙇‍♀️

結論、金銭的に一番賢い第二子のタイミングを考えてます。
1️⃣〜3️⃣いつが良いでしょうか、、?
スタンプやコメントいただけると嬉しいです!

•現在育休中で、産休前に昇給しました。
•多嚢胞性卵巣症候群のため、早めに妊活したい
•来年冬に引っ越すためおそらく今の家賃より➕3万ほど支出が増える予定
•会社の規定だと育休は一年のため、万一延長するのであれば保育園に入れないという理由が必要


1️⃣産後半年からの妊活
2️⃣産後一年からの妊活
3️⃣産後2年からの妊活

コメント

アルパカ

1️⃣の方いいねよろしくお願いします🙇

アルパカ

2️⃣の方いいねよろしくお願いします🙇

アルパカ

3️⃣の方いいねよろしくお願いします

はじめてのママリ🔰

コメントで補足します。
妊活したら割とすぐ授かれるという前提ですが、私は2にいいねしました。

4月生まれとのことで4月で保育園に入れてしまう可能性もある=延長できないことも十分ありえると思います。(厳格化で、意図的に落としてほしいができなくなったので)

そのため1の場合、2人目を授かれた場合に少し仕事復帰しなければならないですが、時短で復帰とかだと育休代が1人目より下がるのでもったいないかなと思いました。

2の場合でいいのは、1度復帰して時短勤務後に、できればフルタイムに戻して半年経ったくらいで2人目の育休に入れれば、育休代も高い水準のままもらえるのでいいかなと思いました。早めに妊活したいということですし!

ゆっくり3でもいいと思いますが、早めに妊活したいということなので2にしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問見てパッと考えたことなので、見逃してる観点とか前提あればすみません💦

    • 1時間前