
赤ちゃんの体重が増えにくいことについて相談したいです。体重が減ったこともあり、動きが活発ですが、機嫌は良好です。体重増加の経験談があれば教えてください。
赤ちゃんの体重増えなかったり、減ったりした方いますか?
今11ヶ月です。
3000g超えで生まれたんですが、体重の伸びはかなり緩やかで、減ったこともありました。
母乳もミルクもよく飲むし、離乳食もけっこうな量を食べてると思います。
動きが活発なので、それで増えにくいのだろうと看護師さんや保健師さんからは言われました。
機嫌がいいなら大丈夫と言われますが、このままだと成長曲線の枠を下回りそうです。
離乳食の量は増やしてみようと思いますが、私よりお米食べてる気がします💦
機嫌がよくても体に異常があることってないんですかね?
体重増えにくかった方、何か経験談あれば教えて下さい!
- まゆ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのままり
小児科勤務経験ありますがどの子もひとんどが生後4ヶ月以降から太りにくくなるものですよ 。

ゆずなつ
うちの下の子が全く体重が増えないけど離乳食(250g)はよく食べて、母乳もよく飲んでました!
あまりにも体重の増えが悪かったので小児科を受診したら、先生からダイエットの逆をしてくださいって言われるほど😅
大人でも痩せの大食いの人がいるしそういう体質なんだろうなと思ってます💦
-
まゆ
返信ありがとうございます!
体質なんでしょうかね💦
私も小柄な方なので似たんでしょうか😂- 5月14日

はじめてのママリ🔰
うちの子もなかなか増えず、曲線の1番下の線に沿ってゆっくり増えてます🥲︎
いつ曲線を外れるかとヒヤヒヤしてます😵💫
発達外来通ってますが、体質だから大丈夫と言われてます。
母乳も良く飲み離乳食もちゃんと食べてますが増えません🥹
ただ、周りの子よりよく動くし運動機能の発達が早いので代謝が良いんだと思うようにしてます😭
-
まゆ
返信ありがとうございます!
機嫌良ければ大丈夫って言われますよね🥹
うちもよく動くので消費がすごいのかもしれません💦- 5月14日

はじめてのママリ🔰
長女も次女もずっと痩せ型です😂特にこの時期は同じく停滞ですねー💦
体質が大きいらしく、兄弟や親はどうか聞かれました。そしてその子なりに増えてればOK〜と言われました😊
-
まゆ
返信ありがとうございます!
やっぱ体質は似るんですかね💦
少しずつでも増えてればいいんですけど、減ってたので心配で🥹- 5月14日
まゆ
返信ありがとうございます!
停滞期の時期もあるとは言われますが、減っちゃうのは心配になっちゃって🥹
はじめてのままり
小柄とか体格などは
遺伝などもあるので 、気にしても仕方ないと思います 。私の家庭は 、全員細身小柄なので子供たちも太らない体質です 。
まゆ
遺伝もありますよね💦
元気に大きくなってくれればいいですが✨
ありがとうございます😊