※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産祝いって結局現金やギフトカードが一番なんですか?💦私は友人や親戚…

出産祝いって結局現金やギフトカードが一番なんですか?💦

私は友人や親戚達の中でも出産が早くて、親戚の叔母さんなど目上の方からは現金でしたが

友人などから現金やギフトカードなどもらったことがなくて、、、スタイ、服、おしりふきや絵本など色々でしたが
何もらっても嬉しかったのを覚えてます。

なのであまりよく考えず自分自身も物を送ってきましたが
ここで聞くとモノは内祝いするのに困るから現金が一番!ギフトカードがほしいです!ていう意見ばっかりで、、、
あれ?私間違えてたんだと気が付きました

今回従兄弟の兄に子供が産まれて、お祝いを郵送したいんですけど、、、

弟の方が先に結婚&子供ができてて、その時は7000円〜8000円のモノで渡したので、今回だけ現金やギフトカード、、、ってのもおもってて。

でもやはり現金とかのがいいんですかね
なんかもうよく分からなくなってきました😫

コメント

リリ

出産祝い何が欲しいか聞ける間柄ならリクエストされたものを贈りますが、そうでない場合はギフトカード贈ってます🙂
私も何貰っても嬉しいと思う派ですが、正直現金やギフトカードの方が使い勝手はいいですよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年一会うか会わないかくらいなんでそんなに気軽に聞ける仲かと言われたらそうではないですね💧
    普段は全く連絡取り合わないですし、、

    最初からギフトカードにすればよかったですね

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

リクエストを聞くか、現金、ギフトカードが正直一番嬉しいのは事実です🤔
私は使うものにこだわりがあるので、出産祝いでいただいたもの、、正直大半使ってないです😭

こういう場合だと、モノのプレゼントは気持ちは嬉しいけれどってなるかと思います!
身内なら現金が間違いなく喜ばれると思います🤔
友人からお金っていうのも堅苦しいし、、って感じでリクエストか無難なもの(タオルとかスタイとか)でも良いとは思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    弟の方には双子+妹がいて、ずっと6000円〜8000円のギフトだったんで(金額もうろ覚えです)

    現金1万とかってなると差額できちゃいますけどそこは気にしませんか?💦

    また向こうから出産祝いもらってなくても、弟の方にあげたなら兄にはあげない、ってわけにはいかないですよね💧

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私は考えると分からなくなるタイプで、現金やギフトカードを送りたい派です。

でも、出産祝いにミッフィーちゃんのぬいぐるみとかのセット頂いたり、旦那は友人の出産祝いにオムツケーキみたいなのを送っていて喜ばれたそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もわからなくなってきました

    若い頃はあまり何も考えてなかったんですけど、、、今不安障害患ってるのもあってかどれをとっても何か思われそうで怖くて💦

    難しいですね、、

    ありがとうございます

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

わかります!いただく回数が増えていくとギフト券などの方が嬉しくなってくるんですかね?😳出産まだですが、わたしも物が嬉しいです🤍結婚祝いも色々頂きましたが色々考えてくれたりわざわざ買いに行ってくれたんだ〜って思うし、自分では買わないような物をいただけて嬉しかったです😳!
逆にギフトカードの時は金額もはっきり分かるしなんか申し訳ない気持ちになりました(笑)
でもちょっと遠い関係性とかだと便利でそっちの方が良いかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    現金派が多いのですが兄弟で差額できちゃうのは気にしなくていいのかどうなのか、、、なんか分からなくなってきて💧

    確かに遠い関係性だとそうかもですよね😢

    あんまり深く考えず物をあげてきちゃってたのを今更後悔してます💧

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    従兄弟くらいなら趣味もわからないし現金にしちゃいますかね🙂それか同額くらいのカタログギフトですかね?
    物は気持ちこもっていてもちろん嬉しいと思います🙆✨

    • 4時間前
はじめてのママリ

若いときは物のプレゼントしてる人の方が圧倒的に多いと思います。
だんだん年取るにつれて現金とか商品券が増えていくイメージです。
私は最近、金券類+物であげてます。

欲しいもの聞けるなら聞きますが、聞けないなら予算7千円前後なら5千円の子ども商品券と2,3千円の物(おしりふきやスタイ、絵本など)と一緒にあげてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど年齢もあるかもですね💦

    欲しいもの気軽に聞ける感じでもなくて、、、向こうも気遣われるの嫌!みたいなタイプぽくてどうしたらいいかなと思ってるところです

    なるほど、、調べたら絵本+カタログギフトのようなセットもあるみたいなのでそういうのでもいいですかね💦

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前