
先週末のことですが、9時〜17時勤務(時短)で、保育園には8時半〜17時半…
先週末のことですが、9時〜17時勤務(時短)で、保育園には8時半〜17時半預けているのですが、保育士から「早めに迎えに来れませんか?」と言われました。
子どもが寂しがったり泣いたりしているのか?と思って聞いてみましたが、そういった様子はないが1歳でフルで預けられるのは子どもに負担がかかるので。と。
職場には残業もなしで毎日17時ピッタリに退勤させてもらっているので、これ以上ワガママは言えません。とお伝えすると、少し考えた後に、
他の子はみんな16時台にお迎えに来られます。17時までにお迎えに来てもらえたら職員も17時で帰れるけど、17時以降に1人でも残ってたら職員が帰れないんですよ。
その職員は残業することになってしまうんです。
と言われました。
いや、知らんがな!!!
それが本音なのに最初子どもに負担がーとか言ってこっちに罪悪感抱かせようとしてたの?
ムカついて「それは私がどうにかする立場ではないので」と言って帰りました。
一応言い返しはしたし、早く迎えに行くつもりもないのですが、土日もモヤモヤがおさまらず、園長に話しに行きたい気持ちです。
その保育士は主任保育士ですが、前々から「4/28(休みに挟まれた平日)はパパママどちらか休みじゃないんですか?あ〜そうですか…」とか「3歳までは自宅保育が基本です」とか言ってきてて、なんのための保育園なの?と思う事がしばしばありました。
そんなにイヤイヤ仕事してるなら辞めてしまえ!と言うのが私の本音です。
今日は受診のため仕事も保育園もお休みしているので、明日園長に話すかどうか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
保育士ですがありえないですね😂
私の園は17時台が多く、19時の子とかもいますよ😂
やっぱり両親の仕事のための保育園なので、そちらが優先でシフトとか組んだり人増やしたりしないとなので、それは園側がやらないといけないことです。
子どもをだしにつかってめっちゃむかつきますね🤣結局自分のためなんかいって🤣
園長、または市や区に相談していいと思います!

りりこ
えーーー!!!
うちは幼稚園なので詳しいことはわかりませんが自分の事しか考えていない発言ですね!
びっくりです🫢
私なら園長先生に話します。
一歳児は16時台にお迎えに行く決まりだったんですね!仕事上難しくて。知らなかったのですが、他にも決まっている事あります?
私のせいで先生方を残業させてしまっえいるようで、、、
って嫌味を込めて😇

はじめてのママリ🔰
ありますよね、謎のルール🙄
周りがそうだからって言われても、同じ条件で働いているわけではないですしね。
その謎ルールが保育士個人ではなく、園のルールだったら悩みが増えそうですが、言わないことでモヤモヤするくらいなら、園長へ言ってスッキリする方をとりますね😊
コメント