![姉妹mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮卵管造影後、人口受精を検討中。大きな病院への移動が必要で、今後の治療方針を決める必要があります。経験者のアドバイスを求めています。
タイミング法で病院に通ってもうすぐ1年。
4月に子宮卵管造影しました。
今回、妊娠できなかったら人口受精も視野にいれたほうがいいと言われました。
そうなると今通ってる病院では対応できないので大きな病院に行かないといけなくなります。
次、リセットしたら人口受精の話をされ今後の事も話して決めないといけません。
タイミング法から人口受精にステップアップされた方お話聞かせて下さい。
- 姉妹mama(9歳, 11歳)
コメント
![Srsaiuyseaa◡̈⃝︎⋆︎*❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Srsaiuyseaa◡̈⃝︎⋆︎*❤︎
私はタイミング法から人工受精、体外受精とステップアップしました。
私の場合は1つの病院でできたのでよかったのですが、病院を変えるとなるとまた違ってきますよね💦
わたしもステップアップする時にはどういう流れで人工受精をするかとか、色んな説明を聞きました。
今の病院から紹介状とか書いてくださると思いますよ。それから次の病院で人工受精についての話とかスケジュールとか話したりされるのではないかと思います。
憶測の話で申し訳ないです😫
姉妹mama
コメントありがとうございます。
かなり返信遅くなりすみません...
結局ステップアップせずタイミング法で頑張ることにしました。
もう少し待ってみます(^O^)
造影検査も紹介状書いてもらって他の病院で受けたので人工受精も他の病院になります。
1つの病院でできるの羨ましいです。