※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

吐き出しです。朝5:30にひっそり起きて自分の準備して家中クイックルワ…

吐き出しです。

朝5:30にひっそり起きて自分の準備して家中クイックルワイパーで掃除して6:15に子供起こして準備しなさーい早く食べなさーいって何回も言いながら準備して、1歳息子はご飯べーべー出したり投げたりご飯まみれ、終わったら急いで片付けて娘を小学校に送って、帰ったら息つく暇もなく息子の「絵本読んでー!」「あれさわりたいー!」「動画見せて!」「これじゃない!」と延々要望に応え、朝ごはんあんま食べなかったから軽く何か食べさせて、10時頃寝かせて、この間1人時間じゃんって思われるかもしれないけどいつ起きるか分からない恐怖、ひっそりと過ごし、あの録画見たいけどこの前すぐ起きて全然ゆっくり見れなかったしなーまたすぐ起きるかもだしいつ起きてもいいようにやれることやっとこう、とりあえずお腹すいたし何か食べようかな、起こさないように静かに食材探して静かに食べて、寝室から「えーん」はい、予想通り早く起きたーって日もあれば、え?全然起きないじゃん、、録画見れたじゃん…見れば良かったーーな日もあって常に思い通りにやりたいことは出来ない午前中。起きて息子昼ご飯、今度は娘のお迎えがあるから(雨の日は迎えに行ってる)時間見ながら急いでご飯食べさせて、急いでお迎え、帰ってきたら娘おやつ食べてる間にやっとちょっとだけ休憩して、15時頃お風呂入れて、洗濯回して、そのあとも弟に遊びの邪魔されて怒る娘をなだめながら再び絵本読んで!あれさわりたい!etc..の息子の要望も聞き、夕方になり娘の宿題を見ながら晩ご飯の準備、足元には要望に応えてほしくてピーピー叫んでいる息子が張り付いていて、なんとか晩ご飯完成、自分でたべたい!ご飯粒まみれ!ギャー😭なご飯タイム、終わって後片付けして、さぁそろそろ寝よう!ってときに旦那帰ってきて子供たちもテンション上がって廊下で追いかけっことかしてて「しーーずーーかーーにーー!!」って毎日怒って、テンション上がった子供たちを鎮めて寝かしつけるのは私。疲れ果てて自分の時間なんて無く寝落ち。こんな毎日。
専業主婦だから楽だって思われるかもしれないし、お仕事してるママはもっともっと大変なのは重々承知してます…
でも1日中子供にアンテナ張ってる毎日、疲れたなー
みなさん、お疲れ様です。

コメント