
私は24歳で、初めての妊娠です。1つ年上の旦那とは「家族」という感じで…
私は24歳で、初めての妊娠です。
1つ年上の旦那とは「家族」という感じです。
職場に好きな人がいました。
旦那さんと同じ1つ年上の男性で、もう何ヶ月も影でずっと好きなだけで特別行動は起こしていません。
つい先月LINEを交換して、毎日少しずつやり取りはしていて、3日前ほどにもう一人同僚を含めた3人でご飯に行ったりもしました。
好きな人は私に旦那さんがいることを知っています。
そんな矢先妊娠が発覚し、嬉しい気持ちと悪阻で辛い気持ちと、もうあの人と一緒になれることはないんだなという気持ちです。
旦那は子供ができても多分今のまま変わらないし、きっと旦那自身自分のことが1番大切なんだと思います。
でもそれはきっと私も同じで、私は私自身が1番大切だから自分は好きな人に対する好きな気持ちをずっと持ち続けていたんだと思います。
最近「中絶」という言葉がよぎります。
こんな最低なお母さんの元に生まれても、生まれてからも、きっと女を捨てられないのかなとか思います。
つわりが本当にきつくて辛いです。
仕事に行くのが唯一の楽しみで、唯一の生きがいなのに、それを奪われるようです。
きっと私は愛情を渇望していていて、本来愛情を与えなければならない子供に自分が足りてないから向けられないのだと思います。
願わくば、お腹の子を中絶して、旦那と離婚して、本当に好きな人と生きていきたいです。
こう思っている私がお母さんになれるんでしょうか?
お金も全然ありません。
産まれてくる子を幸せに出来るでしょうか?
- 幸せになりたい(妊娠6週目)

はじめてのママリ🔰
中絶がいいのかもしれません!生まれてしまうと身動き取れません

空色のーと
心の底から子供を愛せるかどうかは、正直生まれてみないと分からないです。
ただ、ご主人が気の毒でならない。
そう思いました。
ご主人と別れたところで、その好きな人があなたを選ぶ保証は無いだろうし、そこまでよく考えた方がいいかなとは思います😌

みにとまと
お母さんになれるのか、赤ちゃんを幸せに出来るのかはあなた自身が決めることで他人に聞くことではないです。

はじめてのママリ🔰
子どももですが、旦那さんもかわいそうです😖
結婚して母親になっても女を捨てる必要はないですが、
少なからず子どもがいなかった頃よりは女を捨ててしまうと思います😥
それが嫌なら妊娠するべきじゃなかったと思うし
旦那以外の人と一緒に行きたいと思うなら
結婚するべきではなかったのでは…😖
付き合うだけならいつでも別れれるし
最悪浮気しても慰謝料とかにならないですしね…😖

はじめてのママリ🔰
申し訳ないけど中絶を選ばれた方がいいかもしれませんね…
主様はもう不倫1歩前で旦那さんにも非があるような書き方なので旦那さんのためにももう別れてあげた方がいいかもしれませんね
それかしっかり向き合ってください…

mei
デキ婚ではなくて結婚してから妊娠発覚されたんですかね?
今は新婚さんですかね?
他の人を好きになっちゃうのは人間なので仕方ないとは思います😌
けどそれって一時的な感情なんじゃないかな?と個人的には思うのですがどうですか?
ちゃんとお子さんと旦那さんのこと考えて、自分の仕事を変えるなりLINEブロックするなりしてけじめつけた方がいいと思います。
ぜひ今ある幸せに目を向けてほしいです。

ピーマン
マタニティブルーになってませんか?私も妊娠初期「つわりつらすぎる😭中絶したい。旦那キライすぎる。離婚したい😭」と思っていました。
つわりが終わった瞬間「仕事頑張って金貯めるで〜!産休まで勤め上げてやる!旦那は尻に敷いてやる💢」って人が変わったようにピンピンしてました。
お仕事少し休んだり軽めの業務にできるか職場に掛け合えませんか💦?産科の先生によっては頼めば母子連絡カードを書いてくれたりします。

はじめてのママリ🔰
中絶して旦那さんと離婚しても好きな人と必ず結ばれるって保証はない気がしますが、お子さんを幸せに出来るかどうかは自分次第かなと思います。
このまま出産したけど好きな人のことを忘れられなくて産まれてきたお子さんを第一に考えられないのであれば、産まれてきてから可哀想な思いをさせる前に色々考えたほうがいいのかなとも思います😔

幸せになりたい
皆様、ご回答ありがとうございます。
自分がいかに旦那やお腹の赤ちゃんを大切に出来ていないかよく分かりました…。
本当に最低の人間だと思います。
旦那のためにも、自分がいなくなることが1番だと思いました。
お時間をいただいて読んでくださった方、ご回答いただいた方、本当にありがとうございました。

コアラ
中絶したら旦那さんともその男の人とも関われなくなる可能性があることを覚えておくのがいいと思います。
その男の人が「中絶してまでこっちに来てくれるなんて嬉しい!」とか思うような男ならかなりの底辺です🙂↕️
悪阻がきつい、しんどい、というマタニティブルーの可能性もありますので、病院に色々と内容伏せながらも"辛い"という事実を相談してみることをおすすめします。

はじめてのママリ🔰
産まれてくる子を幸せにしたいと思えば幸せにできますし、子供なんていらないと思ったなら幸せにはできません。
主さんももう子供じゃないんだから、自分の行動一つ一つに責任を持った方がいいと思います!!
そして、本当に好きな人と生きていきたいのはみんな同じです。
ですが、あなたが好きな人が、あなたの事を本当に好きとは限りません。
あなたが本気でも、向こうは一会社の人としか思ってない可能性あります!
妊娠して間なしで中絶したいと思うならした方がいいと思います。
ですが、そんな理由で中絶して主さんには何が残るのかなと思います。
旦那さんとはもちろん離婚になると思いますし、その好きな人は別に大切な人がいるかも知れません。もしかしたら外面だけいいカス人間かもしれません。
あの時、子供を大切にしておけばよかった。と後悔しても、同じ子は2度と戻ってきてくれません。
私の感想ですが、私の友人が不妊で悩んでいて、治療していくなかで次々と問題がおこって3ヶ月避妊しないとだめ、3ヶ月後頑張っても妊娠できるかどうかもわからない。そんな話を聞いてる中での、主さんの本当に好きな人と一緒にいたいから中絶したい。などの発言は本当に悩んでる人に失礼ですし、命をなんだと思ってるのかなって思います。

はじめてのママリ🔰
中絶を選んだとしても私は非難しません。正しい判断とも言えると思います。
家族になるということは幸せも増えますが、自分以外の家族の不幸もいっしょに背負うことになります。
もし旦那さんや子供の病気、事故、障害などの試練にあった時、自分が支えようと思えるか。現時点で自信が持てないならここで引き返すのは、少なくとも私は旦那さんや子供のためにもアリだと思います。今旦那さん以外に好きな人がいるかどうかは関係なく。
夫婦ともに自分が1番だと思っている、愛に飢えているとおっしゃっているし、私は質問者さんはよくご自身の内面を振り返っていらっしゃる、冷静だなと思います。
後悔のない選択肢はないかもしれませんが、より小さい方を選べますように。
子供が先天性の難病をもって産まれた者からのおせっかいです。
コメント