※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アオ
子育て・グッズ

1歳の子どもが離乳食を進めるのが難しく、7倍粥から白米まで全てオエッとなり、吐いてしまうことがあります。たまに中華丼やカレーをかけると食べることもありますが、基本的には食べられません。白米を普通に食べるようになるのはいつか、また栄養面が心配でミルクを辞められないことについて、経験談や改善策を教えてほしいです。

【1歳 離乳食 】

こんにちは✨
離乳食の進み遅めの子を育てています!
7~8ヶ月頃から7倍粥をオエッとしだし
その後、5倍粥,軟飯,柔らかめのご飯を全てあげてみたのですが全てオエッとされました、、たまに吐きます😭
辛うじて、軟飯にBFの中華丼の素やカレーをかけると
たまに完食してくれますが基本は離乳食中盤にオエッとされてストップします。
いつになったら白米を普通に食べてくれるのでしょうか、、
白米でオエッとなるとその後のおかずは出してしまいます。
もうすぐミルクも辞めたいのに栄養面が怖くて辞めれません

ふりかけや混ぜご飯など色々試しました、😭😭😭

どなたか経験談や改善出来る事がありましたら
教えて下さい😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もしかしたら大人と同じご飯が食べられるかもしれませんね。うちの子は一歳前から軟飯、BF拒否で大人の取り分けご飯が増えました!

でもやっぱり白米はなかなか食べないという感じでパンなどが食べられるなら、しばらく白米はお休みしてパンや米粉パンケーキ、お好み焼きやちぢみなどで炭水化物を摂るのはどうでしょう。またしばらくしてさり気なくおにぎりを出したら突然食べるなんてこともあるかもしれませんし、お互いストレスが軽減されるかなぁと^_^
他には芋類を増やしてもいいと思います!
あとはご飯はタンパク質や野菜多めで、おやつにお煎餅や蒸しパンなどを出すようにするのもいいかと思います。

  • アオ

    アオ

    うどんや米粉ホットケーキなどは食べてくれるので一日の中にそれらを組み込むようにしてみます!😭とりあえずはおやつのお煎餅やお米ボーで過ごしてみますありがとうございます😭💖💖💖

    • 5月12日