
出産祝いについて。自分の出産後、一歳の子供を持つ友達と会うことにな…
出産祝いについて。
自分の出産後、一歳の子供を持つ友達と会うことになりました。その友達の子供が産まれた際、会うタイミングがなく出産祝いを渡せずにいました。(今となれば送れば良かったと思ってます)
その友達と会った時私は12000円分のベビーグッズをあげました。友達からは6000円弱の私へのギフトをいただきました。その時、友達は『こんなにありがとう、私のプレゼントしょぼくてごめん。』と言ってました。
後日会う機会があったのですが、追加での出産祝いは何もなく、、ちょっとモヤモヤしている自分がいます。
これは、もやもやする私が悪いですか?
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさんのベビーグッズの値段が豪華だなという印象でした😳
私だったらお祝いを追加でというより、ちょっとお高いお菓子とか渡すかなぁって思いました😌
この前素敵なプレゼント貰ったから〜って感じでサラッと渡しちゃうかもです💦
倍近くのプレゼント贈られてるのでモヤモヤするお気持ち凄い分かります!!

はじめてのママリ🔰
12000円は友人のお祝いとしては額が大きいかなと思いました。
お返しする時に相手の負担になりますのでその辺も考えてお祝いするのも一つの手かなと思います。経済状況もありますし友人もごめんねと仰ってるのでそれで良いのかなと。後日お菓子とかあればそれは嬉しいですけどね☺️
-
はじめてのママリ
なるほど🧐
確かに、仰るとおりで
私がお金をかけ過ぎてしまったのかもしれません!
そうですね、相手もいきなり大きな金額のものを渡されたら、ちょっとビビりますよね!笑
今後はその辺りを考慮しようと思います!
モヤモヤがスッキリしました!ありがとうございます😊- 7時間前

ゆき
一人で12000円分のお祝いは多いなぁって感じです🥹
何人かでまとめてなら分かるけど、一人であげる友達の出産祝いなら5000円くらいかなあって思うので、お友達の額は相場な気がします、、
生まれたって聞いて、すぐ用意してたんですかね、きっと
まさかそんな高額なものを一年越しにもらうと思わなかったんだと思います🫠
もやもやする気持ちもわかるけど、逆にお友達側から考えると、生まれたあとお祝いをもらってなかったのに、自分が出産したから、あわてて用意したのかな?その分上乗せしたのかな?とか勘ぐるかもしれないです😅
どっちにしてもとても仲のいい友達なら気にしないです!
追加というより、今後のお付き合いで何かしらあるかもしれないですが、そのへんは個人の考えなのであまり期待せずのほうがいいと思います!
-
はじめてのママリ
なるほど!
やはり、、私の渡しすぎですね、、!😭
友人ももしかしたら、びっくりしたかもしれません。もはやビビっていたかもしれません!笑
友人の感覚の方が一般的にな感覚なのかもですね!
もやもやが晴れました☀️
ありがとうございます!- 7時間前
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😊
なるほど、確かに豪華なものをあげ過ぎてしまったかもしれません。。
ついつい買いすぎてしまいました。
倍以上のものをあげてしまったので、、何もなかった時、え?!と思ってしまいましたが、確かに私があげすぎてしまったのかもしれません。。!