
学校でのトラブルについて前の席の子が1週間くらい前から、いきなり「死…
学校でのトラブルについて
前の席の子が1週間くらい前から、いきなり「死ね」「うんこババア」と暴言を吐いてくると子どもから報告がありました。
喧嘩でもしたの?と聞くと本当に何にもしてないのにいきなり言われた‥。と話していました。
子ども同士のトラブルは付きものだし、うちの子の話を全てを鵜呑みにする訳では無いですが、それから毎日暴言を吐かれたと報告をしてきます。
今日近くの公園に遊びに行った時もその子がいたみたいで、最初は仲良く遊んでいた様でしたが、時折暴言を吐いたりお腹にパンチ、腕を引っ掻かれたと。(腕には傷が付いていました)
公園に迎えに行った時にその場にいた高学年の子が「パンチされたことお母さんに言ったほうがいいよ」とうちの子に話しているのを見て発覚しました。
今の所、小学校は楽しいと言って通っているのでそれが原因で行き渋りが出てくるのでは、と心配です。
連絡帳に経緯と、気にかけて欲しいことは書きましたが学校って何か対策をしてくれるものなんでしょうか?
- はる(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
はやめに、ままさんから学校に電話をしてはなすべきだとおもいます

ままり
連絡帳に書いても続くようであれば、電話ですかね🤔
早いとこ対応してくれれば良いですね💦
-
はる
対応次第で、電話してみようと思います。
ありがとうございました!- 5時間前

はじめのママリ🔰
とにかく早く電話して先生に詳しく伝えた方がいいですよ!
うちもそんな感じの子いて、まだ入学したばかりだし…と様子見てたら両方の親介入する大きいトラブル発生して大変でした🥲
-
はる
連絡帳にも書いたのですが、やはり電話で話した方がいいのでしょうか、、。
学校は基本子どもたちのトラブルなど介入しないという勝手なイメージがあるので、担任の先生が明日どんな対応をしてくれるのか待ってみるだと遅いですかね?😭- 5時間前
-
はじめのママリ🔰
明日どんな返事が来るか次第ですが、納得いかない返事だったり様子見てみますぐらいだったら放課後電話してみてもいいと思います。
口喧嘩とかならいちいち先生に介入してもらうのは難しいですが、お腹にパンチと引っ掻くのは暴力なので強めに主張していいと思います💦- 5時間前
-
はる
腕の引っ掻き傷も、私がこれどうしたの?って聞いたら「あー、これも〇〇君にやられたところだよ」と話していたので他にも色々嫌なことされてたのかと思うと腹が立ちます!!
そうですね。何かあってからでは本当に遅いのでしっかり対策して貰えるまでこちらも動こうと思います。
ありがとうございました!- 5時間前
はる
やはり電話で経緯を詳しく説明した方がいいんですかね?💦
今後の対応によっては直接話したいと思います。