※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

男の子産み分けについて夫がコーヒーを意識的に飲むことは効果があると…

男の子産み分けについて

夫がコーヒーを意識的に飲むことは効果があると思いますか?
姉妹を育てていて、最後に男の子産み分けをしてみることになりました。(もちろん100%ではないことは承知済みです)
私はリンカル(激マズ)を飲み、葉酸を飲み(産み分け関係ないですが)、グリーンゼリーを使用し、基礎体温を測って排卵検査(検査薬と病院の併用)と、次女を自宅保育でみながらしているのですが。
コーヒー飲むのも良いらしいよと購入したら「本当に効果あるの?」「カフェインが関係するならコーラで良くない?(夫婦でコーヒー苦手)」「まあ...そのうち........」といった感じで全然飲んでくれる気配がありません🤣
コーヒーは関係無いんですかね💦

Y染色体を持っているのは夫の方なのに、男の子を熱望してるのは夫なのに、3人目に積極的なのは夫の方なのに(私も欲しいことには欲しいですが、三姉妹でも良いと思ってる)、私しか努力していない気がしてどうにも...。

コメント

ママリ

夫がコーヒーよく飲んでます。
第一子は男の子です。
でも、2人目は女の子です。

エンジニアは女の子が生まれやすいとかもいいますね。
たしかに男エンジニアの子どもに女の子多めですが男の子もいます。
我が家にも。

産み分け私も2人目気になって夫にコーヒー控えて〜と言ってました😅
でも、会社で飲んだりしててウンザリしていました。
こちらとて排卵検査薬、通院、基礎体温って頑張ってるのに!って感じしますよね。いっしょでした😵‍💫

はじめてのママリ🔰

コーヒー毎日飲んでますが女の子も男の子もいるので関係ない気がします😭

ままり

食べ物による効果は正直、おまじない程度に考えてた方が良いと思います。うちは旦那めちゃくちゃコーヒー愛好家ですが下の子は女の子ですし。

旦那さんの言う通り、カフェインならわざわざ苦手なコーヒー飲まなくても紅茶や緑茶で良いと思いますし、食べ物飲み物系は嫌いなものではなく摂取しやすいもので取り入れるのが良いと思います。

ママリ

コーヒー好きな旦那です☕️
毎日飲みます!
それで1、2人目は男の子でした👦🏻
3人目はコーヒーをやめて今の所女の子です👧🏻
旦那が女の子希望で自分で辞めてました笑

それでも私的にはコーヒーでどちらに傾くというのはほとんど意味無いかなとは思ってます😅

食べ物とかよりも排卵日を意識した方がまだ可能性はあるのかなと思ってます🤔

はじめてのママリ🔰

ジンクス初めて知りました☕️
夫婦揃ってコーヒー大好きでガバガバ飲んでましたが女の子でした😳

はじめてのママリ🔰

旦那、コーヒーあまり飲んでなかったですが、、、2人目まで男の子です!
なんなら3人目の時のほうが、旦那コーヒーブームでコーヒー飲んでたので、関係ないと思います☺