
夫のストレスやイライラが家庭に影響を及ぼしており、特に子供の前で物を投げる行動に困惑しています。夫のメンタルケアにどう対処すればよいか悩んでいます。
家事育児仕事に加えて夫のメンタルケアまでする余裕がなく、どうしたらいいのか悩んでいます。
夫が子供のプラスチックコップを投げて割りました。
原因は、仕事の引継ぎがすごく適当で、一からやり直さないといけない、「ちゃんと引継ぎしろよ」という気持ちからイライラ発生、その人に対してイライラしてる自分に自己嫌悪。だそうです。職場環境と人間関係に適応できない自分に対してイライラしているようです。
夫は温厚?で感情を顔に出さず、内に秘めて寝て発散するタイプだったのですが(本人曰く)ここ1年くらい前から今回の件で悩んでいて私も相談に乗っていました。
でも、ストレスが職場にあるのに転職、異動、休職など環境を変えることをせず、心療内科で薬をもらってその場凌ぎで過ごしてきました。そして私がいないときにコップを割り、ゴミ箱に捨ててあるのを発見しました。子供もその場面を見ており、「パパが投げた」と言っていました。
私もイライラして物にあたってしまう(ソファにクッション投げるとか)ことはあるので気持ちわからなくないのですが、子供のいる前でそれをやる気持ちがわからなくて…しかも割ったコップが私の母が旅行のお土産で子供たちに買ってきてくれた物でした。それもすごくショックで…
ほんとにストレスが仕事だけなのかわかりません。もしかしたら私や子供に対してのイライラもあるのかもしれません。それなら離れて暮らすことも考えてますし、その提案もしたのですが、「それはない」の一点張りです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
大人なので、職場と家庭は別として考えてほしいですね…
物投げるとか、子どもが見てなくてもやらないです💦
子どもに危害が加わるかもしれかいので、ご主人が安定するまで離れて暮らす一択だと思います。

美咲
ほっとけばいいです。
むしろそれが最善です。
相手のメンタルをどうにかするなんて無理です。
私は現在うつ状態と言われていますが、変に慰められたり、関心を持たれること自体が苦痛です。
主人は分かっているのか、勘でやっているのか、私に構うことなく普段通りで過ごしています。
私が反応しないのも分かっているので、必要以外は話しかけることもありません。
しばらく無視するくらいご主人をほっといて、ママさんとお子さんは好きなように楽しく過ごすのが1番です。
コメント