※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの習い事についてフルタイム共働きの方はお子さんの習い事はどう…

子どもの習い事について
フルタイム共働きの方はお子さんの習い事はどうされていますか?
気になるのは小学生に入ってからのことですが保育園や幼稚園のときのこともぜひ教えて欲しいです。

①習い事の種類
②曜日と時間
③通う方法(自転車、徒歩、車など)と片道の時間
④送迎の有無(誰がしていたかも)
⑤送迎をしなくなった子供の年齢


フルタイムでなく時短の方も参考に教えてもらえたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

長男次男、保育園の時はピアノ🎹
水曜日の18時から。
保育園からは徒歩、家からは地下鉄一駅🚃
保育園の時は私が送迎
小学生になったら長男は祖母が送ってくれて、迎えは私
次男も小学生になったら16:00からに変更して子供だけで通ってます😀
小学生になってからは送迎あるスイミング🏊‍♀️
低学年では学研、高学年から塾←これは徒歩圏内なので子供だけで行ってます✨

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。
    保育園の頃18:00からとのことですが、それ以外の日は保育園のお迎えは遅かったですか?(習い事の日だけ早く帰っている)

    18:00からピアノ教室で帰宅してから夕食でしょうか?
    空腹で機嫌が悪いなどはなかったですか?夜就寝は何時頃でしたか?


    小学生になってからははじめてのママリさんがフルタイムになったのでおばあさまが助けてくれたのですよね?

    長男さんは16:00-ですか?
    小さい間は電車などもあり心配だからおばあさまにお願いしたのでしょうか?

    次男さんはお兄さんもいるので子供さんだけになったという感じでしょうか?


    何年生くらいで子供たちだけで通えるのでしょうか?
    帰りなど心配になったりしませんか?治安の問題…?

    たくさん質問してすみません🥲
    教えてもらえると嬉しいです。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次男が1歳半からフルです💦
    いつもお迎えは17:50くらいで走ってピアノ行ってました😂
    帰宅してから夕飯で、待てない時は帰宅してバナナとかチーズ食べさせてました✨ 
    寝るのは21:00🛌

    長男次男同じ時間にピアノなのですが、小1で18:00〜は遅いと思い、母に送ってもらってました💦次男が小学生になったのを機に、ピアノの時間を早め、長男にスマホを持たせて2人で行動させてます😀
    一人だと怖い気もしますが、私立小学生とかは1人で行動してるので、子供達が迷わない慣れてる場所なら良いかな〜と思ってます☺️

    • 16時間前
さやえんどう

時短中ですが、通勤が長いです😅

小5 月・水 16時半~18時半塾
       往復自転車、雨の日だけ片道徒歩10分で迎えのみ車
  金 17時半~18時半スイミング
    徒歩+電車で30分、迎えだけ車
  土 体操9時~10時
    徒歩15分又は車5分、送迎しなくても大丈夫だけど、小1がいるので送迎してます。
  年長まで月、木18時~18時半に公文、4年生まで月16時~17時で陸上でした。

小1 土 体操(上に同じ)
  日 10時~11時スイミング
    往復車で、片道20分

年少 火 保育園時間内16時45分~17時半に体操

って感じです。

  • さやえんどう

    さやえんどう

    時短9時半~16時15分勤務
    17時半すぎに保育園お迎え
    17時45分学童お迎えです。

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰 

①そろばん、英語
②そろばん、火曜日、金曜日、土曜日17:00
英語、日曜日10:00
③平日は学童からいったん帰宅して、自宅にランドセルを置いて一人で行きます。
④そろばんは小1から通ってて、近いので送迎はしてません。(徒歩3分)
英語は年中から。私が送迎しています。3年生くらいになったら、1人で自転車で行ってもらいたいなと思っています。(自転車で5分)

ままさま

今産休中で元々木日休みのの時短でした!
①スイミング
②木曜、15:00〜16:00→小学生に上がって土曜、13:30〜14:30に変更。
③路線バス(たまに休みが合えばパパが車で送迎)→最近親子でスクールバスに変更。
④基本は私
⑤長男小1で1人でスクールバス利用できますが、まだまだ心配です💦
早くても小2以降かなぁと思っています。

長男が小学生になって私も産休に入ったので土曜日に変更して、バスの時間が合うようになったのでスクールバス利用に変更しました!

はじめてのママリ🔰

①習字、金管バンド、プログラミング、塾

②習字⇒水曜4時半〜
プログラミング⇒土曜10時半〜
塾⇒火曜、金、5時半々〜
金管バンド⇒学校放課後〜

③全て自宅より徒歩3分〜5分。金管バンドは学校なのでそのまま放課後残り。
④金管バンドのみ、終わる時間18時半にお迎え。ほかは、なし。あとは全て子供が自分の足で通ってます

うちは、自分の足で通える範囲、という条件で習い事は選んでます。

そのため自宅も、習い事など通学に便利な立地に買いました。通学に便利ということは病院なども近いから、自分らの老後にも優しいので。