
子供の気持ちを理解しつつ、遠出ができないことに悩んでいます。同じ経験の方は、どう気持ちを整理していますか。
申し訳なくなる気持ちと子供の気持ちをどう消化したら良いのかわからないです…😣
家族ぐるみでお出掛け(遠出)する仲のママ友っていますか?
近場だったら全然あるんですけど、遊園地とか日帰り旅行レベルの事はしたことなくて💦
子供から『○○ちゃんは⬜︎⬜︎ちゃんちと△△行ったんだって〜』って言われると、絶対面倒だなって思いながら、
なんだかごめんねってなります。
子供にも多かれ少なかれ羨ましいなあって思いもあると思うのでくんであげたい気持ちもあるのですが下の子もまだ小さくて家族で遠出すらも出来てないです…
同じような方いたら、どうやって自分と子供の気持ちを整理するか教えて欲しいです😭
上の子は小学校低学年、下の子は0歳です💦
批判はごめんなさい🙇♀️
- ぽっこ
コメント

はじめてのママリ🔰
一応います😊
昔は出かけてましたが今はお互いの状況も変わってるしそんなに行くことはありません🍀
そして私は新たに出会いとか欲しくないし主さんと同様、めんどくさいとか大変だと思ってしまうので、気持ちの整理とかはしてなくて
自分たちで出かけられるようになったら出かけたらいいんじゃないかなと思ってます😌

はじめてのママリ🔰
有難いことにキャンプ一緒に行ったりする仲のママ友はいます。
でもこれはうちの子どもたちと相手の家の子どもたちの年齢が近く、相性が良く仲良しってのが大きいと思います。
うちも下がまだ0歳だったら気が引けてしまうかも…。
相手に0歳の子がいるなら、赤ちゃん大好きなので私はグイグイいってしまいますが🤣
自分の気持ちはしょうがないで割り切り、子どもの気持ちは何も言ってないなら特に触れなくて良いかもですね。
子どもも自分なりにどこかで折り合いつけるでしょうから。
-
ぽっこ
なかなか年齢も近くて相性も良いってないですよね🥺
言いたいけど、言えないなあって感じが見ててわかるんです😭
下の子の事を理解し始めてるからかも知れませんが…
我慢しなきゃなって感じが伝わって申し訳なくなります😢- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
子ども同士仲良し、ママも仲良し!ってのが難しいとこありますからね🥺
そこに加えて下の子も…ってなると更に難しいし、パパ同士も上手く付き合えるってなればそれはもう限られた存在になると思います😂
私もママ友とか、知り合いはそれなりにいるけどそんな付き合い出来るのは2家族だけだし、出会えたの奇跡だと思ってます笑笑
親子双方妥協も大事だとは思うので、遠出や日帰り旅行は難しくても、今よりはもう少し遠くに足を伸ばした付き合いしてあげるとか、家族だけの遠出にチャレンジしてみるとかしても良いかもですね。
そうしたらお子さんの気持ちも、ママの申し訳ないなって気持ちも少しは満たされるんじゃないでしょうか😊- 2時間前

はじめてのママリ🔰
家族ぐるみでは居ないです!私も夫も、なんで休日まで他人と過ごさなきゃならないんだ(笑)って思う派なので🤤
自分達家族が楽しく過ごせれば充分です!
-
ぽっこ
私も人付き合い面倒なほうで、プライベートというか、休日としっかり分けたいのはわかります😭
でも『子供の為』のどれが正解なのかわからなくなってきてて…
家族で楽しく過ごしたいのは大人だけなのかな…とか難しいです😭- 3時間前

ままさま
家族ぐるみでお出かけするほどの仲ってそんなに多くないと思いますよー!
うちは近場でキャンプ一緒に行くとかBBQをやる家族が1グループいますが、元々旦那の友達で結婚前から交流があり上の子の歳性別が一緒です。
下の子の年齢や性別が違うので、キャンプの時はママ友と下の子は泊まらずに帰ったりしています!
昔子供繋がりで知り合ったママ友に家族ぐるみでの付き合いをしたいと言われたこともありますが、正直そこまではめんどくさいな〜っていうのと旦那が知らない人と仲良くしたくないタイプなので流したことがあります😅
結構オープンな関係性じゃないと難しいなぁと思っています💦
-
ぽっこ
オープンな関係性…確かにそうですね😭
あんまり他人に自分の事や家族の事をさらけだしたくないタイプなので、私には向いてない気がしてきました😭
元々はそうではなかったのですが、ママ友トラブルがあったりで人間不信気味で💦
ありがとうございます😭- 3時間前
ぽっこ
そのために子供の仲良しの子のママと仲良くするのも大変ですよね😣
私は頑張りが足りないのかなと思ったり…難しいです😭