
妊娠8ヶ月の女性が足の痛みについて、産婦人科か整形外科の受診を迷っています。母子健康カードの取得も気にしています。
妊娠後期、足の痛みでの受診は?
妊娠8ヶ月で、立ち歩くことの多い仕事をしています。
1〜2か月前から寝ている時など足がつりやすい、しびれるなどあり、先週頃から違和感を感じていました。
この土日でいっきに痛むようになり、ジッとしていればまだマシですが歩くのもやっとという感じです。
今も痛みで目が覚めてしまいました。
思い当たる原因は妊娠しているということなのですが、この場合は健診でいっている産婦人科でしょうか?
それとも整形外科?
また、足の痛みを理由に母子健康カードを書いてもらうことは可能でしょうか?
経験のある方、分かる方、どちらかだけでもお答えください。
- ままり(妊娠39週目, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お腹が大きくなり足の血流の
関係とか腰痛からきてるとかですかね?
私も後期になり足がつるように
なったり、むくみムズムズで
あまり寝れなかったりします💦
マッサージしたり着圧ソックスは
どうでしょうか?
恐らく産婦人科に言っても足とかは
薬でどうにもならない気がするし
整形でも妊婦なら何もしてくれない
気がします🥲
私は実際腰痛で整形に電話しましたが
妊婦だと、何もできないと
言われてしまいました。
ままり
コメントありがとうございます。
お腹はだいぶ大きくなってきてるので、血流とか関係ありそうですね。
産婦人科でも整形外科でも、処置も薬も限られてるしあまり期待はできないですよね😭
マッサージとか安静にするので様子を見てみます😢