

となりのトトロ
療育通ってました!
療育は無料でした。
相談してから半年後ぐらいから療育スタートしました。
スタートするまでに時間がかかりますが、やらないで後悔するより、やってみよう。
ぐらいな気持ちで通わせてました!

ムージョンジョンLOVE
未就学児は児童発達支援になり、収入に関わらず無料です。

╰(*´︶`*)╯
千葉市に住んでます。
療育は、幼稚園期間は無償化の対象のため、無償の対象になります。幼稚園入園前(保育園児だと2歳クラス以下)と小学生は、収入により補助額が異なります。
私は、教育的な幼稚園のプレで発達グレー(言葉の発達が遅い、集団苦手)で年少入園お断りされた3月生まれの次男が療育利用してます。医療機関受診(医師の診断書または意見書を書いてもらう)→役所に提出→面談→受給者証発行→自分で民間療育先を探す→体験見学→契約という流れで、療育を利用してます。

four_u
未就学(年長さんの卒園3/31まで)のうちは無料です。
医療機関で診断書か意見書を書いてもらうのでもいいですが、ポートタウンの発達相談室で心理士の意見書を貰うのがいちばん安くて早いと思います。
診断書か意見書が入手できたら、市の高齢障害支援課(区ごとに異なります)に電話して面接予約→面接時に診断書・意見書を渡して、その場で書類を書けば、受給者証が貰えます。
この受給者証を使って療育事業所と保護者自身が契約して、療育を受けます。
療育事業所は自分で探して決めないとといけないのですが、受給者証発行前でも見学はできるので、早めに行った方がいいと思います(先着順で枠が埋まっていくので。4月5月は比較的空きがあると思います)。
コメント