※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもが生まれてから潔癖症が悪化し、外の物が不衛生に感じて困っています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

元々潔癖症だった方、子ども産まれてから悪化しましたか?
私は元々潔癖症でしたが子どもが産まれる前は少しずつ改善?されていて気にならないことも増えていたのですが、子どもが産まれてから以前よりもひどくなりました😱
自分自身にもですが、なにより子どもが不衛生な所に触れるのがキツいです😫
オムツ替えの台は気持ち悪くてペットシーツを大きく広げたりしないと無理ですし、支援センターなんかも行ってみたいけど多分無理です、、とにかく外の物はバイ菌に思えてしまって、、😭異常なのは分かってます…

このままでは子どもも同じように潔癖になってしまうし、世界が広がらないし、こんなのいいことはなにもないから気にしないようになりたいのに全然無理で困ってます…。
ちなみに夫は潔癖とは真逆です。。(よく一緒に暮らしているなって自分でも思います、、笑)
教育上良くないのは理解しているので厳しいご意見はなしでお願いします😭
同じような方いますか?

コメント

ナナ

支援センター、図書館は一度も行ったことありません!
おむつ替え代もふきまくってからシートしっかり引いてます笑
借りるタイプのベビーカー式?のカートも借りたことありません!
家中掃除しまくって、手荒れがひどくなりました😭

今はあれこれ触るので、娘の手を除菌しまくってしまいます💦
そのせいで手だけ日焼けすごいです💦
ほんとダメですよね😢

私も旦那真逆です😭
だけど躾はしています笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全て共感共感です!!😂
    同じような方がいて嬉しいてす♡
    他人と共用する物が絶対無理ですよね😱
    これ以上ひどくなりたくないけど、ひどくなりそうな自分に怯えてます笑

    躾しますよねめっちゃ分かります!笑
    何したら怒られるかってビビられてます😂

    • 5月12日
ママリ🔰

元々、部分的に潔癖症でしたが
子供産まれてから確かに酷くなったな〜と思いました🙇
以前気にならなかった所まで気になっちゃいました💦
支援センターなどは行けますが、オムツ交換台は使いたく無く車でオムツ交換してできるだけ使わないようにしたり、人が使った後のおもちゃなど使わせる時とか絶対消毒シート持っていったりしてました。
でも1歳で保育園入れるようになってから、もうしょうがないと思えるようになりオムツ交換だけは積極的には使いたくなですけど、できるだけ触れさせずに立って替えさせるなどして工夫してます(笑)
私の症状が落ち着いてきたのは子供が保育園入ってからです🥹!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっちゃ共感です😱✨
    保育園入れたらそうは言ってられないですもんね😫見えないところでやっている分にはいいけど、見えるとダメなんですよね😫

    • 5月12日
ままり

元は潔癖気味だったのですが、気にしててもどうしようもなくなり目を瞑る場面もありますが、掃除や除菌を増やして許せてる感じです😂
今しかできない遊びもあるし、やっぱり汚れる遊びや支援センターで同じくらいの子たちと触れ合うのも刺激になると思い、天秤にかけた結果目を瞑ることにしました🥹
その代わり玄関で全部脱がせて腕やら脚やら洗面所でめちゃくちゃ洗ったり、オムツ替えは車でしたり、条件付きです!
上の方と同じく水仕事で荒れなかった手が出かけるようになってからずっとボロボロです😭笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    目を瞑れるようになったの素晴らしいですね!!私もままりさんのようになりたいてす…😭
    おむつ替え無理な方多くてなんか安心しました…!!周りが普通に使っていたので本当に私はやばいのかと思っていたので。。笑

    • 5月12日
  • ままり

    ままり

    発達促すとかは今しかできないかなと😂
    毎日涙目だし眉間の皺やばいです🤣🤣
    死にはしないだろうけど…避けれるものは避けたいですよね🥹
    葛藤しながらですが頑張りましょうね🥹

    • 5月12日
deleted user

強迫性障害似近いのかもです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな気がしてます😱

    • 5月12日