※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発語ゆっくり療育週1回の息子がついに少しですが2語文を話しました!〇〇…

発語ゆっくり療育週1回の息子がついに少しですが2語文を話しました!
〇〇バイバイ、〇〇ちょうだい、ママねんね
GWに2週間保育園をお休みして私の実家でたくさん遊んだのが良かったのでしょうか😭嬉しい😭

現状単語は200は超えていそうで、2語文は上記、色、数(10まで)数えられます。
指示や身体のパーツを答えることができます。

ただ何して遊んだ?何が食べたい?などの答えが状況により変わるような質問には全然答えられません。

2歳前後まで名前を呼んでも全く振り向かない、指示が通らないでグレーどころか保育園でも療育でも診断がつく前提で話していましたがこの数ヶ月で急激に成長してくれました。

でもやっぱりこれだとやっぱり知的に遅れがあるのでしょうか。

コメント

みさ

療育行くほど遅れてないように感じました。
娘は療育行ってないですが質問にはまず答えれません。
数も数えれません。色も答えれません。
簡単な会話はできます。

バナナ🔰

3歳までは個人差がありますし、そのくらいから2語文が出てますし、色や数の理解もあるので全然遅れてはないですし、知的も問題ないと思います。
何やどうしてなどの質問はまだこれからです。
診断が付いている息子はその頃はまだママもパパも言えなかったです。

はじめてのママリ🔰

自閉みが強かったんですかね?
言語面ではそこまで心配ないように思います。
オープンクエスチョンはまだまだ難しい月齢なので気にしなくていいです。