
来月から年少クラスに入る娘について心配です。年少クラスに満3歳が途中入園することに不安があります。同じ経験をした方の意見を教えてください。
来月から満3歳で年少クラスへ入る娘のことが心配です。
すんなり受かるとは思わずでしたが、
凄く条件が良かったので勢いで受けた職場で即決されて仕事が決まりました、、、。
受けてから2日での出来事でパニックでした。
娘とあと10ヶ月一緒にいれると思ってたので来月から幼稚園へ預けなきゃいけないことに寂しさがひどく毎晩自分自身は娘の寝顔を見て申し訳ないと号泣。
娘はお兄ちゃんと幼稚園へ行けること、幼稚園の園庭開放でお姉ちゃんたちと遊んで楽しいからか
「早く幼稚園行きたい!ママいなくて平気!皆いるからたくさん遊べる!」といってます😅
ただ、通わせる中で心配なのが今の園が満3歳児クラス、というのがなくて年少クラスに満3歳が途中入園する、という形なのが心配です。
学年で言うと1年上の子達の中に入っていけるのか、できないことも多い中で辛いことはないだろうか、、、など。
同じように年少クラスへ満3歳で入った方、どうだったか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年少クラスに満3歳で入ったわけではないですが…まったく問題ない気がします。
むしろかわいがってもらえるんじゃないですか?
先生もこどもたちも、一つ下の子が同じようにできるなんて思ってないと思いますよ。
うちの子たちの園は縦割りのクラスなのでそもそも年齢ごちゃ混ぜなのですが、小さい子にはみんな優しいですよ!

スカーレット
年少さんにいる2月3 月生まれの子と
そんなに変わらないのかなーと思います!
お話もしっかりできて自分の気持ちを伝えられるなら
尚更大丈夫だと思います!
心配であれば上の子と一緒に
朝と帰りのお歌や挨拶を練習したり
園全体で必ずする体操みたいなのがあればしておいたら
戸惑いを減らすことはできるかもしれませんね!
年少クラスではなく満3歳クラスに去年入れましたが
疲れて帰ってきてからのぐずぐずが大変でした。笑
夕方や夜ご飯の途中で寝ちゃったり
抱っこ抱っこで甘えん坊になったり…
でも楽しそうに通っていましたし
延長保育では他学年の子たちと仲良く遊んでいたようです。
きっとみんなに可愛がられるので大丈夫だと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにあまり変わらないかもしれないです笑!
トイレも外れてるし自分の意見もかなりしっかり言うタイプの子なので上手く混ざれると思うのですが、、、その分走る、跳ぶ、などはやはりまだ2歳児で、できない時に辛いかなぁと思ってしまったり💦
ぐずぐず、確かにありそうです💦
沢山甘やかしてあげつつ、園に任せてみます😭!!
少し安心しました、ありがとうございます!!- 16時間前
-
スカーレット
走る跳ぶ等できなくても
きっとみんなが応援してくれて頑張れると思いますよ!
先生も全く同じようにはさせず
できる範囲でやらせると思います。
もしかしたら意外とできちゃうかもしれませんし
こればっかりは始まらないとわからないと思います。
ちなみにうちの子の園の9月の運動会のかけっこは
真っ直ぐではなくカーブのコースでしたが
みんな走れていましたよー。
私も去年の6月から働き出して
1年間毎日大変でしたけど
子どもの成長も日々感じられて
自分の時間もできて楽しかったです😂
頑張りましょう!- 15時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに、沢山生徒さんを見てこられた方ばかりなので、上の子達と同じ事できるでしょ!とさせるはずないですよね💦
正直背も高めで自分の思った事ははっきり言うタイプで、とても頑張りやさんで、お話もしっかりするタイプなので上手く立ち回りそうな気はしますが、最初はかなり疲れるだろうなぁと、それもそれで心配です😅
心配しすぎちゃだめだなぁと思うんですけどね😢💦
でも、上の子たちは優しいと聞いて少し安心です!
円に任せてみようと思います!