
小学一年生の息子が担任の先生に不安を感じています。息子は登校拒否で、担任がよく怒るとの噂があります。着替えに関するスタンプ制度で、一番遅い子が毎日泣いている様子も心配です。担任が去年も一年生を持っていたのに持ち上がらなかったことや、教頭や校長が変わったことも気になります。二年生でも同じ担任になると困るとのことです。どうすれば良いでしょうか。
小学一年生の息子の担任の先生にモヤモヤします。
息子は登校拒否です。
担任がよく怒ると噂を聞いてて、、
実際にも、息子や、息子の友達が怒ると話していて
ママ友に聞いた話では
朝、制服から体操服に着替える時に早く着替えられたらスタンプを押してもらえるらしく、一番遅い子にはスタンプはあたらず、その一番遅い子は毎日同じ子で毎日その度に泣いている様です。
他にも、色々と怒る事が多いらしく…
罰を与える様な事って一年生でも普通の事なんですか?
普通はクラスと先生は二年生も持ち上がりなんですが、その先生は去年も一年生を持っていてもちあがらなかった…=何かあった?
分からないですが、教頭も校長も今年から変わったみたいで先生事情把握したないのかな?
二年生も持ち上がりされたら困る…
どうしよう…
- さあ(3歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)

たろうちゃん
それは心配ですね…
教頭先生とかに「担任を注意して下さい!」ではなく「どんな感じなんでしょう?」ってスタンスで話聞きながらここに買いた話を伝えては?もちろん匿名でってお願いして。
コメント