※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ☺︎
産婦人科・小児科

娘が保育園で熱性痙攣を繰り返し、入院しました。回復後、退園を考えていますが、共働きの生活に影響が出るため悩んでいます。痙攣の恐怖から潔癖症になりつつありますが、皆さんはどうされていますか。

保育園に行き始め、この3ヶ月で熱性痙攣を3回起こし、今回はダイアップも使っていたのに痙攣し、1時間以上止まらず。
痙攣止めを多めに使ったので意識もなくなり人工呼吸器を付けてICUへ入院。
そこから回復がゆっくりな事、痙攣ぽい動き(強張り)があった事で脳炎脳症の疑いからお薬治療もしていました。

今は充分に回復し、熱もやっと下がり(入院中は痙攣どめの薬で発熱していた可能性あり)明日やっと退院予定です。


こんなに大変な事が起こり、親としては、今回は元気でよかったなぁでは終われず。
保育園の洗礼がうちの娘にとってはもうそれどころではなく、そのうち免疫がつくはず!などとは言ってられなくなっています。
一旦退園し、娘の体が大きくなる3歳まで娘を集団生活に入れるのは待とうかなと夫と話し始めています。

娘が保育園に行かないとなると共働きの私たち夫婦の生活スタイルも変えなければなので、経済的な事も含め、すごく勇気がいる決断でもあります。
又、今以上に菌が怖くなりそうでいろんな事を経験させてあげたいですが痙攣がもう怖くて怖くて、私が潔癖症になりつつあります。

みなさんだったらどうしますか?
また、有発熱時の痙攣重積になった事があるお子さんがいらっしゃったらどんな生活をしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも初めての痙攣で1時間以上治まらず、薬も多く使ったので脳に後遺症が残ってないか夜中にCTを取ったり意識がない中大人でも激痛と言われる髄液検査もしました。
小児科で看護師をしていたので、痙攣はよく見ていたのですが我が子となるとパニックになり涙が止まらず生きた心地もしなかったです。
なのでお気持ち凄く分かります😢
熱が出る度、病棟にいた時くらい気を張るので夜は寝られないし潔癖気味になります。
なので入園は私が常に動けるようになる産後を予定しています。
ド田舎なので義父が勝手に動いて早めに息子を保育園に入れようとしたりしましたが、保育園の洗礼のこと何も分かってないくせにと旦那にぶちギレました。
免疫がつくからと毎回熱を出して痙攣されても、たまったもんじゃないですもんね😣😭
私でも同じことを考えると思います。

  • まぁ☺︎

    まぁ☺︎

    コメントありがとうございます🥲

    1時間以上、、同じですね。
    もう早く止まってくれって願うばかりですよね。
    小児科の看護師さんなのですね!
    人工呼吸器を付けたりはしなかったですか?うちは人工呼吸器を付けてICUに入る際に薬を多く使ったから一時的に呼吸が自分でできなくなってるような事(パニックでほとんど理解できませんでした🥲)説明を受けましたが、みんながみんなそうなる訳ではないのでしょうか?

    無事退院したのですが、一昨日からまた発熱して40度ギンギン。
    本当気が抜けず、ひたすらヒヤヒヤしてるので寝不足と心労でこちらもどうにかなりそうです。

    それはブチギレ案件ですね😫
    免疫がつくどころの騒ぎじゃなくなるかもしれないってのに。
    正直熱性痙攣のうちは今はしょうがない。熱性痙攣で済んでるから大丈夫。だと思ってましたが、痙攣重積になるのは全然、別問題ですよね。
    本人だって苦しいだろうし、検査だって小さな体で、簡単なものじゃない。簡単に色々考えられなくなってます😔😔

    しかも何か強いウイルスで、ならまだ分かるのですが今回の診断が風邪だったんです。
    1ヶ月前にも入院したんですが、それも風邪で。その時は血液検査で、体力が弱まってて菌と戦えてないって言われました。
    となると集団生活に戻ればまた体調は崩すし、家でゆっくり体力を戻すためにも辞めるしかないのかなと思ってます😣

    • 5月17日
  • まぁ☺︎

    まぁ☺︎

    なかなかこの話を出来る人がいなくて、
    長くなってしまいすみません😭😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは呼吸器は付けなかったです!
    頑張って自分で呼吸してくれてましたが、意識はなかったので唾液が呑み込めずそのまま肺に行ってしまい誤嚥性肺炎にはなりました😣
    数日ずっと変な呼吸をしてました😭
    痙攣止めは呼吸抑制の副作用が絶対にあるので、娘さんのように呼吸器を一時的につける子も多いです💦

    風邪で40℃超えたりしての、熱性けいれんは怖いですね。
    防ぎようがないというか…そうなると保育園でいろんな菌をもらうのは余計怖くなりますよね😔

    • 5月17日