※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
産婦人科・小児科

出産時の入院費用について、赤ちゃんの分が別会計だったかどうか知りたいです。退院時に支払いがなかった記憶がありますが、病院によって異なるのでしょうか。子どもの医療費が無料の自治体なので、払い戻し申請が必要か不安です。

出産時の入院費用、赤ちゃんの分について!

今更なんですが、息子を産んだ時帝王切開で出産一時金の中に収まったため、退院時支払いはゼロだった記憶があります...

他の方の質問などを見ていると、自分の分と赤ちゃんの分はお会計が別だった、というのを見たのですが
病院によって合算してくれるとことかがあるんでしょうか。

K2シロップとかは実費と聞いてはいたので数千円だったから記憶にないだけ??😂
39週の健診時に羊水が少なくなっていてこのまま入院してください、と言われて何も準備せずに入院したので、お財布にそんな大金が入っていたはずもないのですが
入院費用もだとそこそこの金額になりますよね?

子どもの医療費無料の自治体なので、退院時は保険証ができていなかったのでもし払っていたら払い戻しの申請すべきだった?と今更焦っています😂

みなさん、赤ちゃんの分は支払いありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目は一切無しでした

2人目は黄疸が出て1泊2日
入院が延長になったので
保険適用外のミルク等で
1万円ぐらいかかってますけど
入院中は手出しゼロで
むしろ一時金内で収まって
差額7000円ぐらい返って来てます

3人目は耳の検査が実費の地域なので
耳の検査代が7000円ぐらい
K2が3300円の手出しがあって
更に黄疸で1泊2日
7000円ぐらい支払いました🤔

ママリ🔰

3カ所で産みましたが、赤ちゃん分自費のところばかりだったので合算での支払いでした🥹明細は分かれてましたが、「赤ちゃんは自費入院なので医療証出来ても返金ないです」と説明ありましたー!

赤ちゃん分が6.7万ぐらいだったと思います!
保険適応の入院にしてくれる産院だと別会計で後から払い戻し等あると思います🤔