※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

2歳の子どもの育児に悩んでいます。自宅保育で好奇心を尊重してきましたが、最近は自分の思い通りにならないと激しく泣きます。厳しくするべきか、諦めるべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

魔の2歳児、自分の育児がだめだったのかなと最近考えてしまいます。
自宅保育で、今まで危なくないことであれば子供の好奇心のままにやらせてきました(テーブル乗っちゃダメとかそういうお行儀系はちゃんと教えてきたつもりです)。ですがそれが悪かったのか、今はとにかく自分のやりたいことができないと気が済まない様子でめちゃくちゃ怒って泣きます😭幸い?切り替えは割と早く、泣いても5分くらいではありますが、泣いてる時はめちゃくちゃ激しくてこちらが折れそうになります…
これからはもっと泣いても厳しくするべきなのか、2歳児と思って諦めるべきなのか、みなさんはどうですか?
前は他のことに誘導したりできていましたが、最近はめちゃくちゃ頑なです…🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら…5分で切り替えられるならブレずにダメと言って来たことは貫きます。
泣いてゴネたら叶うと誤学習しちゃうのもなぁと。

  • ぷー

    ぷー

    ご回答ありがとうございます。そうですね、お行儀やルールでダメなことはダメで通しているつもりで、娘もそういうのは自分で分かってるからか割と聞くんですが、そういうのではなくてもうお昼寝の時間なのにお散歩いくー!とか、帰ってきたのにまだドライブ行きたい!お風呂入りたくない!とか、植物にお水あげるー!!いまーーー!!
    みたいな感じなんですよね…
    まぁ散歩も付き合おうと思えばできるし、植物も多少水が多くても枯れはしない…でもちょっと私が面倒だなとか困るなみたいなことなんですよね。書いてて思いますがワガママ娘ですよね…😅

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメとしてきたルールは守れるけど、ちょっと厄介な要求が多くて断ると怒って泣いちゃうってことですね。
    5歳のうちも全く同じで悩んでます😇
    我が家は泣いて騒いだらそのお願いは聞きません、を通してます。ちょっと否定するとすぐ騒ぎ出すので効果薄すぎなんですが、ルールを理解して守れる娘さんなら分かってくれそうな…。
    あとルーティンがほぼ決まってるのでおやつの時間じゃないからNGとかお風呂の時間だから入りますとかその辺はわりと聞くようになってきました。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

同じ2歳8ヶ月でまったく同じ感じです🥲
成長してきて誘導が効かなくなってきて毎日頭を悩ませています🤦🏻‍♀️

  • ぷー

    ぷー

    ご回答ありがとうございます。
    同じ月齢ですね。まったく同じとのこと、他にもこんなお子さんがいたとは少し心強い…と思っていいのか分かりませんが。
    他のことで釣れないですよねぇ😩だんだん賢くなってきてずっと覚えていたりしますし、下手なこと言えないし…
    娘さんに結構怒ったりしますか?
    私はもういい加減にしろよと思ったら大きめの声で怒っちゃうんです…静かに言い聞かせても無視されて終わりなので…🥲反省です…

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もこの質問を見て1人じゃないんだと思えました🥲
    そうなんですよ!大切なことはあまり覚えないのに変なところはずっと覚えてて、、😇
    私も3〜4回優しく言っても全く聞いてくれないので最終的に怒るになっちゃいます😭

    • 2時間前
うさぎ🔰

泣こうが喚こうが、ダメなことはダメだとブレずに注意してます。
しかも注意してすぐ、八つ当たりがはじまって私や愛犬にオモチャを投げたり、つねってきたりするのでさらに怒ることが増えてほぼ毎日泣いてます。
でも一通り暴れて冷静になったら、ごめんなさいも出来るし、何がダメだったのかも話してくれるので毎回そこまでがワンセットになってます。

  • ぷー

    ぷー

    ダメなことはダメですよね。うちの子も怒っておもちゃポイって落としたりします…他害になってないのがまだマシなくらいで。
    お子さんまだ小さいのにごめんなさいや、何がダメだったかお話するなんてすごいですね!
    うちの子もギャーっとした後はケロッとして、〇〇は〜、△△だから〜、明日やろっ!とか普通に言うんですけど謝りはしません😅
    うちの子はとにかく〇〇したいのー!!いまーー!!でめっちゃしつこくて😩
    しちゃいけないことは厳しく言ってるつもりで、子供もわかってるのでルール系のことは守るんですが、そうじゃない要求?欲求?今お菓子食べたいとか今お散歩いきたいとかそういう我儘が多いんですよね。
    付き合ってあげられなくもないが面倒だな…明日じゃダメ?みたいなことも、いまーーー!!です😓

    • 16時間前
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    確かに公園行きたいとかイチゴ食べたいとかそういう要求も増えてます。
    本当はやめた方が良いのは分かってるのですが、これから鳩さん公園に帰ってくる時間だけど良いの?(鳩が大嫌いなので)と言うとあっさり車で遊ぶって室内での遊びを選んでくれます。
    食べ物系の要求の時は、他の息子が好物の食べ物で釣って落ち着かせてます。

    • 16時間前
  • ぷー

    ぷー

    鳩さん嫌いなんですね!鳩であきらめてくれるの可愛いですね😍
    うちはもうそういうのは全く効かないんですよね😭おばけも鬼も怖いおじさんも…いいの?って聞くと、いい。今行く〜。です。
    おやつ食べたら虫歯になるよとか痛いんだよとか言っても、いいの。の一言で終わります😅
    食べ物の要求は他のもので釣れることもあるのですが、結局何かしら食べるっていう要求を通してることになるからどうなんだろう?と悩んでいました。どこまでを聞いてあげてとごから厳しくするのか、本当に難しいです。

    • 15時間前
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    滑り台滑った時に鳩が群れで息子がいる所に飛んできてから大嫌いになりました。
    最初は鳩さんいるけど良いの?って聞いても行くと言うので、100%鳩がいる公園にあえて行って本当にいるんだーと認識させたら、疑う事なく諦めてくれました。

    お化けも嫌いです。
    かなり本格的にお化けの仮面やら白い服を着せてぬいぐるみを仮装して、リビング横のスライドドアの部屋に設置してました。(スライドドアで遊びだしたので辞めさせるためにしました)
    本当にお化けが出ると認識させて怖がらせてから1人では行かなくなりました。
    うちの子も言葉だけではなかなか信じないので日々試行錯誤してます。

    • 15時間前